こんにちは!!結城です!!
「モニタースピーカー何使ってますか?」
という質問をたまにされますが
僕が自宅で使っているのは
Genelec 1029A と
Yamaha NS-10M STUDIO
の2台です
どちらのスピーカーも
いわゆる
ニアフィールドと呼ばれる
小型のものですが
自宅ではこれで十分です
というか
これでもかなりデカイです
サイズも音も、、、

Genelec 1029A

Yamaha NS-10M STUDIO
多分
両方とも
すでに生産中止じゃないかと
思います
1029A はアクティブ(アンプ内臓)で
NS-10 はパッシブ(別途アンプ必要)です
音を録ったり
アレンジを考えるときは
前者を使い
ミックスをするときは
後者を使う
という使い分けをしています
1029A は
いまひとつ信用できないというか
これだけでミックスするのは
ちょっと
自信がないかな、、、
音に迫力があるので
なんでも
かっこよく聞こえます
ただし、EQをほんの少し
例えば0.5dB程度
上げ下げしたときなどの
レスポンスは
NS-10 よりいい気がします
また
NS-10 は
低音が弱いので
ついついベースなどを
上げすぎてしまうのですが
そんなときは
1029A で
チェックしたりしてます
この2台があれば
僕的には
ほぼ問題なしです
ちなみに
ヘッドフォンは
使いません
定位を
確認するときくらいかな
使うのは、、、
突発性難聴になって以来
ヘッドフォンをしなくなりました
後遺症で
はずしたあとに
耳鳴りがしたりします
なので
移動中の
ヘッドフォンシステムも
持っていません
これを言ったら
身もフタもないけど
音楽がない時間って
ステキだと思いませんか