6年生精力的に動いております。
招待大会、中学校とのTM、西三河リーグ、フェス、、
招待大会は5年生と合同チームを組んだようです。新たな試みですね。その上表彰も受けたようです。
父兄の皆様ご協力ありがとうございました。選手もコーチも”疲れ”ない程度に楽しんで下さい。
おなじみ6年コーチのレポートです。↓
土曜は勝手にキョウダイチームと想わせて頂いている亀城FCさんの招待大会へ五年生と合同チームで参加しました。
話は変わりますが、ぼくはサッカーが好きなのは[ピッチ上にいろんな絵を描ける]自由さが好きなんです。
この日初めての合体でどこまでやれるかみんな未知数の中、最高のセッションでしたよ‼️
そして2チーム編成で片割れが準優勝🥈笑
とても魅力的な絵を描いていて、うちのチームに流れる代々続く血がそうさせてるんだと興奮しました❤️
6年はその傍ら、竜北中と南中とトレマ。とても良い時間でした。
日曜日は私が勝手にヒツヨウアクリーグと呼んでいる西三河リーグ。
富士松さんとのノーガードの殴り合いサッカーは土曜のそれとはまるで違う、ピッチが戦場となりうちの6年は立派に闘ってくれました。結果は富士松さんのGKのナイスプレーとゴラッソにより0ー1。
まだまだな選手、、、ではなくコーチの私がまだまだであります🙇♂️
『変態眼鏡さん、バックパスは親子サッカーでお母さんたちがやることですよ?❤️』とグレートな先輩指導者から言われましたのでまだまだ武器磨きと基準点の底上げを頑張ります🙇♂️
西三河リーグ参加していない選手は碧南市で活動されてる碧FCさん主催のフェスに参加させていただきました。
碧FC代表から『変態眼鏡さん、いまのうちはだいたいでいいんすよ。サッカー⚽️しかないってならなくても。楽しきゃ最高です。本当に取捨選択するのは16歳以降ですから』
ありがたい御言葉でした🙇♂️
残り数ヶ月ですが、我が息子らがよりとんがった個性持った選手になれるようにわたしが1番とんがりたいと思いました(最後は小学生並みの感想文で終わってみました❤️)