6年コーチから中学時のクラブ選びについて報告がありました。
クラブチームに行きなさいと言っている訳ではありません。文中にも中学校とも交流をしていますと
書かれています。ただ一生懸命活動することにより窓口は広がっているのではと思います。
自分に合ったチームを選び楽しむことができればよいですね。
昨今、知立SSS を卒業後、地域の中学部活動ではなく競技思考のクラブチームに進む選手が増えてきました。
今年の6年は26名所属している中で15名の選手がクラブチームへの進路を選択肢として考えていたり、実際にセレクションに合格して入団をきめております。
さらに地域の中学サッカー部の顧問の先生方とも連携を取らせていただいており、月1回もしくは2ヶ月に1回トレマを実施したり、先生方の熱い思いのおかげですが、我々の活動に顔を出していただき直接交流もさせていただいてます。
高学年になると、協会リーグが始まったりトレセンというなの活動もあったりと変化が色々と出てきます。
なんなりと変態眼鏡捕まえてわからないことや興味あること聞いてやってください🙇♂️