シナリオを書いているあなたへのお手紙 for you 島ちゑ

シナリオを書いているあなたへのお手紙 for you 島ちゑ

シナリオ・センター大阪校代表取締役 小島与志繪 ペンネーム 島ちゑのブログです。


ドキドキドキドキ9月開講! 第116期シナリオ作家養成講座ドキドキドキドキ




受講生大募集中!!




資料請求、授業見学、体験ワークショップ申込




絶賛受付中!!



























詳しくはこちら


をご参照ください!




 




 




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




kitty「楽しくつづるエッセイ教室」mymelody




受講者随時受付中です!









詳しくはこちら


をご覧ください。




 




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○ *:..。o○☆゚・:,。





keroppi資料請求やお問い合わせはシナリオ・センター大阪校HPまで!



pompom





 





osarufacebook


もやっていますので、こちらもぜひご覧ください!
batsumaru 






旧ブログはこちら


からどうぞ。

 夏休みは勿論うきうきワクワク十三へ。シアターセブンで『きさらぎ駅』『きさらぎ駅Re: 』の二本立てを観ました! エンタメホラー。観終わったときには、なんとも云えない心地よさに包まれました。どんなところに? 

 一致団結されたチームの情熱に満ち満ちた空気感、お互いのリスペクト、映画への愛、それらに包みこまれ、ホラーと云うのに、とてもあたたかい気持ちになったのでした。

 脚本で感心しました点はいくつもありました。

 まず価値観のディテールです。多様化する現代、人物への視線が乱暴では観客の心に届きません。善悪観にもディテールが求められます。そのことを丁寧に、さりげなく、描いていらっしゃる点が素晴らしかったです。

 さりげなさというのはとてもたいせつですね。押しつけられると人は引くものです。謙虚にさりげなく、しかも面白く。例えばこのような人物は絶対に許されない。それを明確に表現。しかしこのような人を世の中は批判しがちだが、本来は批判される人ではなくて、それはその人の個性である。描きわけです。そこに多くの観客が感情移入します。そして観客は映画を観終わったあとからの人生に於いて、あらためて自分を信じて生きていこうと明るく強く思います。

 また先人への真摯なリスペクトをとても感じました。この頃は幼い子どもまでもが冷めたヴァーチャル評論家へと。とても残念です。

 なにより主人公・本田望結さん。三年を経ての続編ですが、主人公の成長を主軸としてみごとに演技、演出、構成が成されていました。

 若さと情熱と実力溢れるステキな映画の完成と上映、本当におめでとうございます!

 十三と云えばいつも〆に通うサイケデリックなちっちゃいバー。サイコと云う名のカクテルを頼むのが常。ヒッチコックの『サイコ』ファンのわたしはサイコに限ると十三を堪能!