お世話になっている片山津中学校野球部さんのコンディショニング指導日でした。


今回は練習試合を観させていただき、動作確認をしてからエクサイズ行いました。


この日が3年生にとって最後のコンディショニング指導日だったので、寂しさが募りましたね…


中学校に入ってから初めて野球という競技に触れ、右も左も分からない全く0以下の状態からスタートした3年生、分からないこと、難しいことばかりだったと思いますが、最後まで根を上げずよく頑張ったと思います。


野球未経験者なので、野球未経験者が楽しむことのできる環境づくりを目指していました。


勝利を最優先するチームでのプレーや練習は、野球を楽しめなかったり、好きでなくなることを懸念しております。


楽しさは、もちろんチームとして勝利することで仲間と共有できる達成感もありますが、しかし、それだけでなく、自身のプレーに技術的な成長を感じることやプレーすること自体に感じる楽しさがあります。


そのことから楽しむためには、エクササイズ、練習を通じて基本動作の習得、そして反復して身につけることに尽きると思います。


その結果、ボールを投げれるようになった、ボールが捕れるようになった、バットが振れるようになった、走れるようになった、アウトが取れるようになった、ヒットが打てるようになった、これらは基本ができていないと結果もついてきません。


まして野球未経験者にとっては、その一つ一つができるようになってくると成長を感じることに嬉しくなり、同時に楽しくなってくるわけです。


同時にケガや故障もしない身体作りもできます。


その環境づくりを理解していただき、実践していただいている水口先生には頭が下がる思いです。


この環境であれば、野球の未経験でも野球を純粋に楽しみつつ、精神面、技術面での成長ができるのではないかと思います。


勝利至上主義より育成至上主義の指導者の皆様が1人でも多く増えることを私は祈願致します。


いつも笑顔で話しかけてくれたり、質問してくれたり 本当に楽しかった約2年間でした。


選手の皆さんお疲れ様でした。


最後の大会では思い切り野球を楽しんでくださいね。


いよいよ、令和6年度加賀地区体育大会兼大会予選会・軟式野球競技が今週末から始まります。


お世話になっている加賀市中体連様、小松市中体連様、能美市中体連様、金沢市中体連様所属の各中学校軟式野球部の選手の皆さん、これまで取り組んできたことが発揮できるよう全力で頑張ってください。