人を育てるためには忍耐と時間が必要だとつくづく感じております。

 

簡単に、短時間で教えた通りにできる人なんていません。

 

できなくても選手たちを信じて長い目で待ってあげることです。


信じてあげれば必ず選手たちは応えてくれます。


それが信頼関係に繋がります。

 

そして、少しでもできたら必ず褒める、ただ褒めるのではなく、誰も気付かない努力していることほど、しっかりと褒めることです。

 

そこを見抜けないようでは、本気の指導者ではないと思います。

 

つまり、選手たちから学ぶことは多々あるので、結果的に自分自身が成長させてもらっていますね。


選手たちを育てるということは、自分自身を育てることに繋がるんだと切に思います。



お世話になっている金沢伏見高校硬式野球部さんのコンディショニング指導日でした。


新一年生も入部してようやく野球部らしい形になってきました。


大野監督も指導に熱が入り、さまざまな思いがあり葛藤しているようでした。


時間をかけてじっくりと焦らず慌てずです。


皆さんお疲れ様でした。