今日は…

 

昨日参加してきた

「福井そば博2023」の

食べ歩きレポートを

お届けします!

 

 

 

 

今日もおそば、

食べてますか〜?

 

 

 

福井のそばの魅力を

多くの人に知ってもらって

楽しんでほしい思いだけで

 

 

一年半以上

毎日そばを食べて
毎日ブログを書いている

奥村 慎爾(しんじ)です☺️

 

 

 

 

コミュニケーションを

デザインする人

 

としてもお仕事してます♪

 

 

 

 

 

本日[No.964]

ブログは…

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい

食べてきた!

 

 

 

 

 

先日からブログでも

ご紹介していた

 

 

 

 

「福井そば博2023」

 

 

 

こちらへ

早速参加してきました😊

 







 

朝から雨と風がふきつけ

気温もこの時期とは思えない寒さとあって

来場者はかなり少なかったようです💦



あと周辺の駐車場が

どこも満車になったこともあり

来たくても会場には入れない人も

相当数いたみたいですね…



 

 

 

 

 

今回10軒の出店があり

蕎麦の食べくらべ・食べ歩きができる

というのが一番の特徴であり

最高の楽しみなわけです🤤

 

 

 

朝10時前から

会場入りして夕方4時過ぎまで

粘って食べた全メニューを

レポートとともにご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\日本蕎麦保存会さんの…/

 

海の越前おろしそば

800円

 

 

 

越前町でかつて

食べられていたという

幻のおろしそばを

 

日本蕎麦保存会の

片山虎之介さんが

イベント限定で復活させたもの😊

(ちなみに蕎麦粉はハーネス河合さん)

 

 

 

岩海苔にすだちがそえられていて

当時はわんこそばのように

食べられていたそうな💦

 

 

食べてみると

岩海苔の香りに

すだちのさわやかな

酸味が合わさり

不思議な味わいなんだけど

決して嫌な感じはないんです

 

 

しかもこれ

麺は温かいんですよ!

冷たい蕎麦かと思っていただけに

ちょっと意外でした💦

 

 

今回1杯だけ食べましたが

もっと食べこんでみたい

メニューでしたね😆

 

これどこかのお店で

ぜひ出して欲しいです!

 

 

 

 

 

 

 

\信州そば切りの会の…/

 

お煮かけそば

700円

 

 

 

長野県の郷土蕎麦らしく

鶏肉・茸・ごぼう・油揚げなどを

具を煮付けて、煮汁をかけて食べる

振る舞いそばとのこと😊

 

 

温かいそばなんですが

煮物ベースの味なので

初めて食べるのにどこか

懐かしさを覚える味!

 

 

 

肝心の蕎麦も

乗鞍在来種とのことで

「幻の蕎麦」といわれるほど

生産量はかなり少ない

希少な蕎麦のようです💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\山形県のそば店 三百坊さんの…/

 

板そば150g

800円

 

 

 

山形県名物

「板そば」ですが

 

この「板」ごと

ちゃんと持ってきてくださって

思わず感動してしまったのですが

 

 

使っている蕎麦も

「天保蕎麦」

と呼ばれる奇跡のような

ストーリーを持つ在来種!

 

 

 

👇天保そば保存会HP

 

 

👇天保そばのストーリー

 

 

旧家を解体した際に

屋根裏で見つかった俵から

昔の蕎麦の実が出てきて

それを有志の方が見事発芽させ

 

 

品種が交配しないように

島で栽培をしているという

信じられないような

経緯を持つ「天保そば」

 

 

 

 

 

 

 

聞くところによると

通常は5月ぐらいに

寒ざらしそばとともに

すべて無くなるそうです💦

 

 

しかし今回は

残っていたのか

残してくださっていたのかは

さだかではありませんが

 

希少な「天保そば」を使った

板そばを出してくださって…

 

 

ただただ感謝しかありません😭

 

 

 

そして…

 

 

 

 

 

 

 

 

これは本当に

美味しかった!

 

 

熟成されたのか

とにかく甘いし

独特の香りが最高でしたね…

 

 

絶対食べた方がいい

逸品ですわ…😭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\長野市(戸隠そば)さんの…/

 

戸隠手打ちそば

(ざるそば)

800円

 

 

 

 

こちらも有名な

戸隠そばです!

 

戸隠在来種の蕎麦を

ご丁寧に「ぼっち盛り」

してくださって…😭

 

 

本場のぼっち盛りを

観れただけでも

最高でしたが

 

 

これもめっちゃ

美味しかった〜😆

 

 

 

 

 

風味もあるし

つゆもおいしいし…

 

福井の蕎麦とは

全く違う味わいが

楽しいですよね!

 

 

 

 

 

 

 

\シェ・サカイさんの…/

 

黒トリュフと卵の

10割手打ち混ぜそば

2000円

 

 

 

 

まさかの

1杯2000円!

 

 

という超高級蕎麦💦

 

 

シェ・サカイさんは

福井市にあるフレンチレストラン

 

 

 

 

この他にも蕎麦プリンや

蕎麦ブランマンジェといった

スイーツも出されていたのですが

やっぱり黒トリュフと蕎麦なんて

 

気になるじゃないですか!笑

 

 

 

普段フレンチなんて食べない

いや食べたことないといっても

いいぐらい縁遠い世界ですが…

 

 

 

 

 

 

 

食べると

確かに美味しい!

 

まずもって

他の一般的な蕎麦と違い

味が濃いんですよね

 

 

ただ蕎麦本来の

風味や味わいを楽しみたい

という人にはちょっと

違うかもしれません

 

 

 

純粋な食べ物

としての魅力は

確かにある!

 

少々お高いですが…笑

 

 

 

 

 

 

 

\信州そば切りの会の…/

 

信州くるみ汁そば

600円

 

 

くるみそばは

信州で修行された

福井の蕎麦屋さんでも

出されていますが

 

 

それらとは

異なる味わいでしたね…

 

 

くるみ「汁」そば

だからなのかな〜💦

 

 

個人的にはこっちの

くるみ汁そばの方が

好きでした😊

 

 

しょうゆとか

色々違うからかなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\かっちゃま鹿谷二八会の…/

 

ゆず風味かけそば

600円

 

 

 

7杯目最後の蕎麦は

かけそばにしました

 

あまりに寒くて・笑

 

 

 

生のゆずの皮が

入っているんですけど

温かい蕎麦とゆずの組み合わせ

 

 

私は

嫌いじゃないですね〜

 

爽やかな風味って

蕎麦に合うと思うんですよね😊

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

番外編!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\越前屋梅ヱ門さんの…/

 

そばだんご

 

 

 

 

 

これ…

めっちゃ

食べたかったのよ😭

 

 

2年ぐらい前に

イベントで見かけて

食べたらめっちゃ美味しくて!!

 

 

お店に行ったら

食べられるのかと思ったら

そんなのなくて…😭

 

 

 

 

それでご主人に

今回お聞きしたら

 

 

 

 

 

 

イベント時だけ

出してるんです💦

 

 

 

だって!

 

 

となると

めっちゃ希少じゃん😂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蕎麦粉と

餅粉と米粉だけという

シンプルな原材料で

素朴な味わいが好きなのよ〜😊

 

 

 

 

 

 

以上が今回私が食べた

蕎麦とスイーツです💦

 

 

 

途中シンポジウムに参加して

2時間ほどインターバルを

設けたのでこれだけ食べれたけど

 

普通にパッときて

食べるとなると3〜4杯が

限度かな

 

 

 

 

でも「福井そば博」は

本当に蕎麦好きにはたまらん企画で

来年もそば博もあるみたいですから

今から期待は高まりますよね!

 

 

今日は夕方4時半まで

やっているそうなので

もし興味を持った人がいたら

ぜひ行ってみてください😊

 

 

 

 

…というわけで

本日はここまで!

それではまた〜

 

 

 

 

 

【今日の結論】

他県の

蕎麦も食べて

蕎麦をもっと

好きになれる!