今日もおそば、

食べてますか〜?

 

 

 

福井のそばの魅力を

多くの人に知ってもらって

楽しんでほしい思いだけで

 

 

一年半以上

毎日そばを食べて
毎日ブログを書いている

奥村 慎爾(しんじ)です☺️

 

 

 

 

コミュニケーションを

デザインする人

 

としてもお仕事してます♪

 

 

 

 

 

本日[No.949]

ブログは…

 

 

 

 

 

 

 

今週の

毎日そば生活を

振り返る!

 

 

 

 

 

 

週末恒例の

振り返り記事です

 

 

 

 

 

一昨日夜から

家族旅行に出かけていて

今日帰る予定ですが

出先でのブログはなかなか大変💦

 

 

出張先と違い

子どもたちがいるので

楽しいけど自由がなくて

仕事するにはちと厳しい…

 

 

 

まぁそれも旅の醍醐味として

楽しみたいですね😆

 

 

とりあえず

今週の振り返り

行ってみましょう!

 

 

 

 

 

650日目】

好太郎(福井県勝山市)

 

 

勝山市の人気店

好太郎さんにきたら

つい頼んでしまうのが

この「そば三昧」😆

 

 

他の蕎麦も美味しいけど

やっぱり3つのつゆが

楽しめるのは贅沢だし

その気になれば蕎麦だけ

おかわりできちゃいますからね!

 

 

辛味しぼりは

多く食べられなくても

やっぱり味わいたくなるし

ある意味究極のセットですね😊

 

 

 

 

 

 

651日目】

ソボクニシフォン(福井県福井市)

 

福井市にある

蕎麦粉シフォンケーキの

ソボクニシフォンさんが

大野市で開催されたイベントに

出店されたので

 

その際購入したのが

この「カップシフォン」でした😊

 

 

通常メニューではなかったのですが

実店舗でも販売されるかも⁉️

もし見かけたら絶対に食べてみて!

これはほんとに美味しかった〜😂

 

 

 

とくに蕎麦チョコは

刺さりました✨

また食べたいのでマジで

通常販売お願いします!!!

 

 

 

 

 

652日目】

道の駅九頭竜(福井県大野市)

 

先日開通した中部縦貫道の

勝原=九頭竜間ですが

終点の九頭竜インター近くには

以前からある人気の道の駅が

この「道の駅九頭竜」😊

 

 

 

ここでは

名物のまいたけを使った

「まいたけ弁当」が人気ですが

意外とあなどれないと思ったのが

この蕎麦でした💦

 

 

 

 

 

蕎麦屋さんのそれと比べると

大したことない蕎麦

といえばそうですが

 

駅そばに通じる味と雰囲気に

グッとくるものがあって

かなりよかったんですよ😊

 

 

 

甘めの味付けに

コシのない麺…

 

だけどこれが美味しく

感じてしまうから

蕎麦は不思議でなりません💦

 

 

 

 

 

653日目】

御清水庵(福井県越前市)

 

毎日蕎麦では

初投稿となる御清水庵さん

 

JR武生駅近くにあって

地下水を使って手打ちされた蕎麦は

どこか上品さを感じさせる麺と

なかなかに辛いつゆと相まって

人気店だとすぐにわかる感じです😊

 

 

 

そして何より

食後に出てくるきびだんご…

 

蕎麦じゃないんだけど

これがめっちゃホッとさせてくれて

また来たくなっちゃうんですよね💦

 

 

それにしても

越前市には名店揃いで

どこへいくか毎回迷うエリアです😂

 

 

 

 

654日目】

特選そば(遁所食品さんの乾麺蕎麦)

 

 

家蕎麦は久々登場の

特選そばです😊

 

国産蕎麦粉を使った

乾麺の十割蕎麦は珍しく

あっても高価なものばかり!

 

 

なのに価格も手頃で

入手しやすいこともあって

非常に重宝する一品

 

 

 

 

…でした💦

 

 

これはブログにも書きましたが

最近店頭で見ないんですよね😭

 

 

 

 

 

 

我が家のように

小麦粉NGな家庭には

とても重要な乾麺なので

以前のような状況に戻ることを

切に切に願います😭

 

 

 

 

 

 

 

655日目】

北鯖江PA下り(福井県鯖江市)

 

北陸自動車道

北鯖江PA下りで食べられる

こちらの超太麺蕎麦!

 

 

あまりの太さに

好き嫌いがはっきりしそうな

個性的すぎる蕎麦です😊

 

 

 

見た目のままですが

喉越しを楽しむような

蕎麦ではありませんが

私はこういう癖の強いもの…

 

 

 

 

嫌いじゃありません😂

 

 

 

 

 

 

656日目】

道の駅アルプス安曇野

ほりがねの里(長野県安曇野市)

 

初登場の長野県!!

 

 

…なのに

道の駅でごめんなさい😭

 

 

ほんとは色々と

気になるところはあるけど

小麦NGな娘もいるので

 

 

十割しか食べれないし

茹で汁にも小麦成分が

含まれていないお店

 

もしくはそれだけで

新たに茹でてもらうかに

対応してくれるお店じゃないと

入れないんですよね💦

 

 

 

 

事前に調べて

お店に相談できればいいけど

正直そこまで手が回らず…

 

あと子どもも毎回すんなり

付いてきてくれるわけじゃないので

まぁなかなか大変ですわ😂

 

 

 

それにしても

ここの蕎麦はおいしかったですね!

絶品というほどではないけれど

道の駅なのにこれぐらいの味が

楽しめるとなれば

やっぱり期待値しかあがりません💦

 

 

次回長野に来ることがあったら

今度こそちゃんとしたところで

たべよっと😭

 

 

 

 

 

…というわけで

振り返りは以上になります!

 

 

こうやってみると

普通の蕎麦が少ない

1週間でしたね・笑

 

 

 

来週はどうなるのかな〜

11月にも入ったしそろそろ

新そばが食べられるお店があっても

いいなと勝手に期待してます💦

 

 

というわけで

今週はここまで!

それではまた〜

 

 

 

 

【今日の結論】

蕎麦遠征するなら

事前準備と人選は

非常に大事です!笑