こんにちは!

 

 

福井県が誇る

自慢のソウルフード

「越前そば」を一人でも

多くの人に知ってほしい!

 

 

 

誰から頼まれたわけでもなく

自分がそばを愛しているからと

毎日そばを食べ続けて
変態そば野郎と呼ばれたい

 

 

 

 

ディレクター・アドバイザー

デザイナーの視点と役割で

あなたの変態ぶりをデザインする

 

奥村 慎爾(しんじ)です☺️








本日[No.659]の

ブログは…

 

 

 

 

 

 

 

 

表示のナゾ!!

 

 

 

 

 

 

 

今日はこのニュースから!

 

 

 

👇Yahoo!ニュース

 

キリンビバレッジ(東京都)が販売するメロン味の

ミックスジュースが実際と異なる表示をしていた問題で、

消費者庁は18日、景品表示法に違反(優良誤認)

したとして、同社に対し、1915万円の課徴金を

納付するよう命じた。

 

 

 

まぁ(メロンテイスト)っていう

名称から何とも微妙な気はしますが…

 

 

実際には原材料の98%程度が

ブドウやリンゴ、バナナの果汁で、

メロン果汁は

わずか2%程度

だった。

 

 

 

 

 

 

これってさ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただの

ミックス

ジュース

 

 

しかも

メロン弱めのやつ😂

 

 

 

 

 

なのにそれを

 

 

 

 

 

 

メロンテイスト!?

 

 

 

 

 

 

 

 

それって詐欺!!

とんでもないっ😤

 

 

 

 

 

 

 

…と言いたいところですが

 

 

 

今回販売元の

キリンビバレッジが消費者庁から

措置命令を受けたのは

そこじゃなくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッケージが

メロン中心に

なっていること!!

 

 

 

 

他のニュースにもありますが

すでにパッケージは

変更されていて

それは問題ないという😓

 

 

 

👇ネタトピ

 

 

 

この記事の最後に

 

 

2022年5月4日以降の

賞味期限の商品は、

パッケージ表示を変更しているため

措置命令の対象外。

 

 

 

 

という一文が💦

 

 

 

 

 

\こちらが新パッケージ/

 

 

 

 

 

いや、わかるよ

確かにこれだけフルーツが

色々入っていることは

前のパッケージよりも

よーーーーくわかる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど!

 

 

 

 

 

 

ユーザー側からすると

そこじゃなくて

 

 

 

 

2%しかないのに

メロンテイスト

 

 

 

☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️

ここにひっかからない?

☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️

 

 

 

 

2%でメロンテイストって

そんなわけないやろー!

どう考えても香料で

ごまかしてるだけじゃん!

 

 

 

 

この配合率によって

使える名称が

限られるのかと思いきや

どうもそうではないらしい💦

 

たった2%でも

メロンテイストだもんね…

 

 

 

 

でも

これと似たようなこと

そばでもあるのです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そば乾麺!!

 

 

 

 

これも今回の

トロピカーナ級に

ユーザーは不信感

覚えるけどなぁ〜😭

 

 

 

 

そば乾麺についての

表記を調べると…

 

 

 

 

👇DIME

 

農林水産省が告示する

「乾めん類品質表示基準」によると、乾めん類のうち、

そば粉を使用したものを「干しそば」と定義しており、

そば粉の配合率が30%未満の場合、

容器または包装に配合率を表示することが義務付けられている。

ようするに、そば粉の配合率を表示していない乾麺蕎麦は、

すべて配合率30%以上ということになる。

 

 

 

乾麺で「そば」として

売られているものの

原材料をよーくみてください

 

 

「小麦粉」が最初に

記載されているものが

ほとんどなんです💦

 

 

配合率も書かれてなければ

つまりそば粉が30%以上…

 

 

 

一般的な「二八そば」

2割がつなぎ(小麦粉)

8割がそば粉ですが

 

 

 

7割がつなぎ(小麦粉)で

3割がそば粉の

七三そば

 

 

の可能性が高い😓

 

 

 

 

 

これって

トロピカーナ問題でいう

 

 

メロンテイスト

 

 

 

と同じような

言い方をすれば

 

 

 

そばテイストなうどん

 

 

 

だけど

パッケージには

でかでかと

 

 

 

そば・蕎麦

 

 

 

と書かれていても

全く問題なし!

 

 

 

 

しかも…

 

 

👇国民生活センターHP

 

 

「十割そば」や「二八そば」などと

包装に書かれているものがあります。

このような表示は

法律などで定められたものではありません。

 

 

 

 

つまり…

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的なそば屋でいう

2割つなぎ(小麦粉)

8割そば粉じゃなくても

表記OK

 

 

 

 

 

 

これって

そばファンからすると…

 

 

もはや悪趣味以外の

何者でもない!

 

 

 

 

 

そば好きなら

そば粉が少ないって

わかるかもしれないけど

 

 

そこまで興味や

関心がない人なら

例えばイトメンさんの

「二八そば」を食べて

 

 

 

二八そばって

あんまりだな〜

 

 

 

って思っちゃったら

そば屋さんで二八そば

食べないでしょ

 

 

いや

そもそもそばに対して

関心がなくなるよ!

 

 

 

 

素人には

なんでこんなものが

まかり通っているのか

全くもって理解できません!

 

 

 

 

そばが好きで

家でも楽しみたいと思う人は

必ず原材料名をみて

買うようにしてください!

 

 

 

 

 

ちなみに

私が以前紹介したこちらの

そば乾麺は

 

 

 

 

 

そば粉100%の

十割そばだから

どうぞ安心して

食べてください😊

 

 

 

 

 

 

というわけで

本日はここまで!

それではまた〜

 

 

 

【今日の結論】

そば粉30%は乾麺は

そばテイストうどん!