こんにちは

ふくいのそば文化を
あなたに伝えたい
デザイナー


奥村 慎爾です



====================
このブログは
実はとんでもない
福井県のおそるべきそば文化

もっと知って欲しい!!!!

そんな思いから福井県外の方や
そばファン以外の方にも
楽しんでいただくことを目標に
毎日書き続けるブログです☺️
====================





本日[No.352]

ブログは…


今週のそば365日

チャ麺ジを振り返る!




 

毎週土曜日恒例の

訪問したおそば屋さんを

振り返る記事です😊

 

 

 

この

「そば365日チャ麺ジ」は

当日ガチで食べたおそばを

インスタグラムと

フェイスブックで更新中!

 

 

事前に撮影はしていない

超ガチ企画!

 

 

 

 

今週で連続60日目を

超えましたが

全然飽きてこないのは

本当に驚きですね

 

 

お米と一緒で

そばは主食として食べられる

食べ物なんだと

自分で2ヶ月食べ続けてみて

改めて感じた次第です☺️

 

 

 

 

というわけで

今週はどんなおそばを

いただいたのか

振り返ってみましょう☺️

 

 

 

 

55日目】

福そば陽明店(大野市)

 

 

 

地元大野市の

おそば屋さんです

 

近頃はコロナの影響で

夜はやっていない

おそばやさんが多いですけど

こちらは営業されていて

本当に助かりました😭

 

 

福そば本店と違って

こちらは二八そばですが

やっぱり美味しい(笑)

 

ご飯ものも多いし

家族で来るには

もってこいのお店です

 

 

👇お店の地図はこちら

 

 

 

 

 

 

 

56日目】

そば会開催(県内某所)

 

 

 

以前入手した

駅そばのお皿を使って

当時出されていたおそばを

書籍や資料をもとに再現し

食べてみよう!というそば会

 

 

書籍制作の監修を

務めていただいた方と

真面目に遊んでみたわけですが

本当に楽しい時間でした☺️

 

 

 

その様子はブログにも

アップしましたので

ぜひご覧ください

 

 

👇そのブログ記事はこちら

 

 

 

 

 

 

 

57日目】

ねんりん茶屋のーそん(大野市)

 

 

チャ麺ジ初登場のお店

 

おそば専門店ではないので

ぐだぐだになった茹でそばを

適当に出しているような

お店を想像しがちですが

 

製麺所さんで作られた

本物のそばを出されているので

その味はしっかりしていて

きっと驚くと思います☺️

 

 

なます皿は他店でもよく見る柄です☺️

 

 

 

👇お店の地図はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

58日目】

うるしや(越前市)

 

 

書籍ふくいのそばびとでも

紹介しているお店です

 

 

ダシつゆをぶっかけて

食べるのが多い

「おろしそば」において

こちらは珍しい

「つけ麺」スタイル

 

 

ですが

食べるとその意味が

よーくわかります☺️

 

 

見所はおそば以外にも

古い建物や器など

老舗を感じさせる要素が

たくさんあるので

それを探すだけでも

楽しめそうです

 

 

ちなみに個人的には

お店の2階にも客席があり

階段を登って行くところから

雰囲気があって好きなのですが

お客さんの数によって

上がれるかは不明なので

 

もし運良く?運悪く?

2階へ行けたら

ぜひ色々みてください☺️

 

 

 

👇お店の地図はこちら

 

 

 

 

 

 

 

59日目】

久ちゃん食堂(大野市)

 

 

 

私が唯一”常連顔”できそうな

おそば屋さん(笑)

 

 

こちらで「カレーそば」を

初めて注文しましたが

これも美味しいのよ、、、

 

 

ちなみに現在は

月曜日のみお休みで

営業されていますが

 

もう少し暖かくなったら

月・火の定休日に戻して

山菜採りに行かれるそうです☺️

 

 

僕も一緒に

連れてって〜!

 

 

 

とは流石に

言えませんでした(笑)

 

 

👇お店の地図はこちら

 

 

 

 

 

 

 

60日目】

大野食堂(大野市)

 

 

 

あげ焼きそばって

扱っているお店は

ちょいちょいありますが

これ美味しいわ〜☺️

 

 

カリカリに焦げた

うす揚げがたまらない!

 

決して豪華で

煌びやかな味ではないけど

この庶民的な味わいだからこそ

楽しめるというか

深みがあるというか、、、

 

 

他のお店でも

食べてみたくなる

メニューに昇格です(笑)

 

 

👇お店の地図はこちら

 

 

 

 

 

 

 

61日目】

乾麺滝沢更科十割そば

 

 

 

ついに初登場した

乾麺です(笑)

 

 

福井のそば文化を

発信したくて毎日食べてるのに

これではただの

そば日記だよなぁ

 

 

と反省しつつ

そばを食べてました😓

 

でもお皿を専用容器に

するだけで雰囲気を楽しめて

実は結構楽しかったのは

ここだけの話です😆

 

 

 

👇Amazonで買えるよ〜

 

そば湯を入れる湯桶

 

そばを盛るそばせいろ

 

そば猪口

 

 

 

 

 

 

 

…というわけで

今週の振り返りは以上ですが

来週はどうだろう???

 

 

 

明日日曜日は

恒例の富山出張なので

異文化交流をはかるとして(笑)

 

また大野市以外のお店へ

せめて週2、3回は

行きたいなぁ〜

 

 

 

冒頭に書いたように

そば自体に飽きを感じてないけど

紹介する前提で食べてるので

 

またこのお店??

と思われるのだけは

避けたいんですよね😓

(久ちゃん食堂は除く・笑)

 

 

 

これが今後の目標だな〜

 

 

というわけで

本日はここまで☺️

 

また明日!

 

 

 

 

 

【今日の結論】

 

あげとそばは

マジで合うから

食べてみて!

 

 

 

 

 

\おすすめのそば店情報を教えてください☺️/

↓↓↓ここをクリック↓↓↓

そば店情報を教えるよ

下記のQRコードからも大丈夫です

お仕事のご相談も上記からどうぞ☺️