みなさんいかがお過ごしでしょうか?
「どこかの街までにげようか
それともここで踊ろうか」
MODSの3枚目のアルバム「LOOK OUT」
その2曲目がGO STOPブギです。
ガキの頃聴いたけど、未だにこのアルバム
は日本のロックンロールアルバムの最高峰だと俺は思ってます。
さて旅の話の続きをば、、
今回のざっくりした?目的地、それは東京の青梅市でした。出来れば奥多摩まで行ければな、と思ってたんだ。
忌野清志郎は全く売れないドン底の時期、よく奥多摩の川を一日中眺めていたといいます。
歌に出てくる中央線は良く行くけど青梅線方面は未踏の地でした。
だけど何の下調べもしてません。マーなんとかなるだろう。
10月16日の朝7時、車中泊した東名高速足柄SAを出発ス。小さなN ONEで寝るのはやはりかなり厳しいものがありました☠️
体中が痛い。
ナビで検索すると秦野中井で降りて246号線を走れと出ました。??何処を走らせるつもりだ?伊勢原あたりで細い路地に入れという。ほとんど農道です☠️ しかも地元の車の抜け道らしく、また煽られます。
(よさないか君達)
すると厚木に入り愛川町を抜け相模原市緑区を通るようナビされました。すげーなホンダのナビ!
町田街道をひた走り八王子市をひた走り、お腹が空いたので某回転ずし店でスシローしました(ウニが食べたかったから)。
そしてようやく着きました。ここです。走りながら偶然見つけたス。
俺は鉄ちゃん予備軍なんです(もう片足突っ込んでます)。
ここには本物の歴代の蒸気機関車や新幹線0系が展示されているんです(鼻血)。
入場料100円!お支払いして中に入ると
やはり中川家礼二氏のサインがありますな。朝ドラのヒロイン二階堂ふみさんや薬師丸ひろ子さんのサインまであるス。
そしてこの展示の凄さ。
昭和レトロ商品博物館です。鉄道公園の係員さんに教えてもらった道を歩きます。
昭和レトロ商品博物館の係の人に歴史資料館津雲邸にて開催されている幕末維新展を勧められ行ってきました。近藤勇の使っていた木刀や久坂玄瑞、清河八郎、島津久光の書などなど、それはそれは素晴らしい展示でした。
青梅市を堪能して酒が飲みたくなったんで最後に八王子駅の近くの居酒屋さんで軽く飲りました。
行き当たりバッタリだったけど天気も良かったし最高に楽しい旅でした。やはり俺には超強力な旅行運があるのでしょうな(確信)。
次はスケアクロウズのネタをぶっ込みます。
ではまた!














