連日暑い日が続いていますが、子供たちは肌を小麦色にして元気いっぱいです。
けれど、自塾に通う中学生のほとんどが運動部なので、熱中症などの体調不良はいつも心配しています。(先週も体調不良で2人、授業をお休みしました)
ということで、今年は東戸塚のW先生が体を張って手に入れて下さった「お札」を塾に飾ることにしました。このお札は、毎年7月14日に戸塚で行われる「八坂神社のお札まき」で配られるお札です。
若いW先生はお札に集まる子供たちに混ざって、お札を手に入れるのは恥ずかしかったそうですが、風に舞うお札を風の流れを読みながらゲットしたのだからさすがです!
W先生は「あと白とオレンジ、ピンクのお札があったので、コンプリートしたかった」と言っていました。どうやら、戸塚の子供たちはこのお札を全色集めるのに夢中だったそうです。
夏はこれからが本番です。室内でも熱中症になる可能性があるので、塾でも冷蔵庫にアクエリアスを冷やして、いつでも生徒にあげられるようにしています。やっぱり元気じゃないと勉強できませんので、体調には十分気をつけて下さいね。