【高校情報2018】柏陽高校 | 横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

神奈川県の公立高校入試の受験情報や小・中学生の学習指導について綴っていきます。

 

【柏陽高校の通学例】(2018年4月現在)

東戸塚駅→大船駅→本郷台駅

7:51(発)→8:00(着)/78:05(発)→8:09(着)

○ 交通費:220円(電車)

○ 通学時間:18分+徒歩5分=23分

 

【柏陽高校の校風】三兎を追う青春

「学習」「学校行事」「部活動」の三つすべてに全力で取り組むこと

 

【柏陽高校の校訓】

● 能力を最大限に発揮し、創造的な態度でことにあたる

● 粘り強さと気骨を尊ぶ

● 質実清純と節度を重んずる

● 個性の発揮、伸長をはかる

 

【柏陽高校の特色】

◆ 概要

  ○ 授業時間確保のために2学期制65分授業を実施し、基礎・基本の重視とともに、

    より高度な学習内容を取扱っている

  ○ 将来の社会でリーダーとして活躍する人材の育成を目指し、豊かな人間性と社会

    性を育み、学力の向上と高い進路希望を実現することを使命としている

◆ SSH(スーパーサイエンスハイスクール)

  ○ 伝統的に自然科学教育を重視しており、SSH研究開発校として蓄積した研究成果

    を現在でもさまざまな学習場面や講座で生かしている

◆ 国際理解教育

  ○ 外国の高校への留学、長期・短期留学生の受け入れや訪日団との交流、国際理解

    教育講演会などを積極的に行っている

  ○ 米国メリーランド州や中国・韓国への県による派遣、日韓交流キャンプなどに積極

    的にチャレンジしている

◆ 課外活動

  ○ 体育祭・文化祭をはじめ球技大会や合唱祭などの行事の企画・運営は、生徒の

    実行委員会が中心となって行っている

  ○ 29(運動系16、文科系13)の部活動・同好会があり、部活動加入者は全校生徒の

    約90%に及ぶ

 

【柏陽高校のイベント】

イベント評価 : 4.25/5点(みんなの高校情報調べ)

○体育祭

【実施日時】7月1日(2016年度)

【高校HP掲載】

【特徴】

● 赤・青・黄の色に分かれた生徒たちが、クラス競技や色別競技に

  より白熱した戦いを繰り広げる

● 色別演技は毎年クオリティが上がっていて見どころになっている

● 主に3年生の髪がカラフルに染まる


○文化祭

【文化祭名】柏陽祭

【実施日時】10月1日・2日(2016年度)

【高校HP掲載】

【特徴】

● 両日合わせて約6,000名の方々にご来場いただいた

● 女装コンテストがあったり後夜祭で花火が上がったりして楽しい

● あまり大規模でないので、受験を考えている中学生がとても多く来る印象が強い


○その他

遠足(4月)/球技大会(7月)/芸術鑑賞会(7月)/修学旅行(台湾・10月)/

合唱祭(12月)/「科学と文化」研究発表大会(3月)/球技大会(3月)

 

 

★関連のサイト

柏陽高校HP

みんなの高校情報【柏陽高校】

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンを押していただけるとうれしいです!

↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村

 


塾教育 ブログランキングへ