【2018年度入試】内申32~36で狙える公立高校 | 横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

神奈川県の公立高校入試の受験情報や小・中学生の学習指導について綴っていきます。

★関連の記事

 【2018年度入試】内申25以下で狙える公立高校

 【2018年度入試】内申オール3付近で狙える公立高校

 

お盆休みに書いた関連の記事は、私が担当していた中2生が受験や内申に無頓着なことを困っていた保護者様に代わって、現実を突きつけるために「内申25以下」「オール3付近」に絞って資料を作成しました。

 

因みにこのとき説教した中2生Yくんは、後期中間テストの理科で初めて90点を越えて、同じ中学校に通う生徒たちの中で1位になりました。

 

最近は私が本校にくる曜日が限られているのでYくんと滅多に会わなくなりましたが、会えたらジュースを買って乾杯したいと思います(笑)

 

さて、今回はこのシリーズの第3弾として内申32~36の生徒が受験しそうな高校に焦点を当てたいと思います。

 

というのも今年の東戸塚校および戸塚校の受験生は、中学3年生になってからメキメキ内申を上げて(中には8UPの子もいます)、オール4以上の子が多数在籍する結果となりました。

 

すると必然的に公立高校受験でも偏差値50以上の中堅~上位校を狙う子が多くなります。このランクの高校は、大手一斉塾に通う生徒の多くが狙ってきますので競合は必至です。

 

 

※資料の数字は2017年度の公立高校入試のものです(参考:創育さんの白い本)

 

【表①】

この表に出てくる高校は各エリアの人気校ばかりです。上記の高校の2017年公立入試の確定倍率でランキングを作ってみると、

 

 ・01位 元石川公高校項 1.51倍

 ・02位 住吉高校高校項 1.46倍

 ・03位 市立東港高校項 1.45倍

 ・03位 上溝高校高校項 1.45倍

 05位 藤沢西項高校項 1.43倍

 ・06位 市立みなと総合  1.41倍

 07位 七里ガ浜高校項 1.38倍

 ・07位 深沢高校項高校 1.38倍

 ・09位 湘南台高校高校 1.37倍

 ・10位 藤沢総合高校項 1.34倍

 ※ 表に出てくる34校の平均倍率→1.26倍

 

やっぱり倍率高いですね!それだけ人気があるということです。

 

私の生徒もこのランキングの中の高校を志望している生徒がいるので、最期まで諦めずに受験勉強に励んでほしいと思います。

 

ちなみに黄色の高校はわが藤沢市の高校です。なんでこんなに人気があるのでしょうか。

 

今年分かったことは、戸塚エリアの中学生も上記の高校を目指しているということです。たぶん、他のエリアからも多くの中学生が受験しているのでしょう。

 

藤沢市の中学生は、神奈川全域がライバルだと思って必死に勉強しないと、家から近い高校に合格は難しいです。

 

【表②】

表②は合格者平均得点です。先ほどのランキングの高校を合格者平均得点(5科)でみてみると、

 

 ・01位 元石川高校高校 346.1点

 ・02位 住吉高校高校項 315.3点

 ・03位 市立東高校高校 372.1点

 ・03位 上溝高校高校項 294.9点

 05位 藤沢西高校高校 335.3点

 ・06位 市立みなと総合  322.8点

 ・07位 七里ガ浜高校高 350.8点

 ・07位 深沢高校高校項 302.4点

 ・09位 湘南台高校高校 338.1点

 ・10位 藤沢総合高校高 268.0点

 

10校中8校が300点越えです。中3生やその保護者様は実感されていると思いますが、模擬試験で300点を越えるのはとても大変なことです。

 

60点ずつ取ればいいわけですが、そんなに簡単じゃありません。しかも、今年のWもぎをみていると社会の平均点がすこぶる低いです。

 

理科より平均点が低いのはどういうことなのでしょうか?もしかしたら、今年は社会が合否を左右するかもしれませんね。

 

また、内申は足りているけど実力が中々上がってこない生徒もいると思います。しかし、来週からは中学校で進路面談が始まります。

 

学校の先生と話し合った結果、ランクを下げる決断をすることもあるでしょう。しかし、ランクを下げた分、内申に余裕があるから大丈夫!と安易に考えると落とし穴が待っています。

 

そう…面接です。

 

ランクを下げてきた生徒は、初めから志望している生徒に比べ志望動機が弱くなりがちです。

 

高校に進学してからのビジョンもあいまいなので(そもそもランクを下げた高校に行きたかったわけじゃないから仕方ありませんが…)、面接点で逆転される可能性があるのです。

 

進路面談後も12月は各高校で学校説明会が多く実施されますので、足を運んでしっかり面接に対応できるように準備をしておいた方が良いでしょう。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンを押していただけるとうれしいです!

↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村

 


塾教育 ブログランキングへ