【高校情報】神奈川総合高校(国際文化C) | 横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

神奈川県の公立高校入試の受験情報や小・中学生の学習指導について綴っていきます。

※画像はクリックすると大きくなります

 

【神奈川総合高校の通学例】(2017年4月現在)

東戸塚駅→横浜駅→東神奈川駅

7:43(発)→7:52(着)/7:56(発)→8:00(着)

○ 交通費:170円(電車)

○ 通学時間:17分+徒歩9分=26分

 

【神奈川総合高校(国際文化C)の特色】

語学および国際理解を深める科目を重点的に学習し、国際社会に開かれた資質を伸ばしていく。

○ 多様な科目・90分授業 

普通科の科目に加え、専門科目やフィールド科目(自由選択科目)を設けている。授業は90分×4時限。

【フランス語Ⅰ・Ⅱ】 

国際文化コースは、第2外国語が必修科目で、仏・独・西・中・ハングルから選びます。

【ラピッド・リーディング】 

英文の速読の授業で、クリエイティブ・ライティングとともに、英語力アップに欠かせない科目です。

【グローバル学習】 

地理的規模の問題に対して、どのように対処すればよいか多角的に考えます。ネイティブの先生と、地歴公民科の先生を加えた3人の先生が担当します。

○ テーマ研究 

興味があることを突きつめることができる、高校生版の「卒業研究」「卒業制作」です。テーマの設定、研究の進め方、発表方法などを主体的に考えて進め、夢の実現へのモチベーションを高めます。

○ My時間割 

興味・関心、進路希望により学習する科目を選び、自分だけの「時間割オーダーメイド」が実現できる。 

○ 国際交流 

アメリカやフランス、中国、スペイン、イギリス、ドイツ、韓国にパートナー校を持ち、様々な交流を行っている。 

 

【パートナー校交流・外国からの受入(2016年度)】

≪フランス≫4月に、パートナー校のリセ・サントアニエス(アンジェ)より訪問団30名が6年ぶりに来校

期間中は生徒の家庭にホームステイをしながら、鎌倉遠足や森永工場見学、みなとみらい散策などイベント盛りだくさんの充実した一週間を過ごしました。フランスの生徒たちは、茶道体験や書道体験、日本語講座、折り紙講座、着物体験を通して、日本の生活や文化に積極的に親しみ、神奈川総合高校の生徒との交流を深めました。

≪スペイン≫10月に、パートナー校のインファンタ・エレナ校、カニャダ・レアル校2校より28名が来校

学校滞在中は、スペイン語の授業や体育の授業を一緒に、その他弓道や、着物体験の授業、お寺での座禅、鎌倉遠足などを経験しました。放課後のレセプションでは、神奈川総合高校の生徒による折り紙、切り絵、アニメ作品の展示もある中で、それぞれ自由にゲームや会話をして賑やかに盛り上がりました。

 

 

★関連のサイト

神奈川総合高校HP

みんなの高校情報【神奈川総合高校】

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンを押していただけるとうれしいです!

↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村

 


塾教育 ブログランキングへ