『金刀比羅神社』<京丹後市峰山町泉>。 5/14撮影。

 1811年・文化8年、峰山藩主の頼みで、四国の讃岐の琴平町にある

 金毘羅権現の分霊をお迎えしたものである。

 海上安全・商売繁盛・厄除けの神様として信仰されている。

 

※下記写真は、境内にある『木島神社』。

  ・神社の前には、狛犬<こまいぬ>で無く、【狛猫】<こまねこ>がある。

    当地は、丹後ちりめんの発祥地である。 ちりめんの絹養蚕の

    天敵は「ネズミ」であり、そこで「猫」の登場となる。

    ちりめんの神に仕えるのは、イヌで無く、ネコとなった。   

 

 

 

※下記写真は、境内の池で見た【亀の甲羅干し】。➡面白い。。。5/14撮影。

  「体温を適度にあげ、新陳代謝を活発にする」ためといわれる。