毎年、何もしなくても梅雨期になったら拙宅地に咲く花。

植物たちも、見ごろの旬の時期がやってきます。下記3点とも6/25撮影。

①「桔梗(キキョウ)の花」・・花期は6~9月。

  ・細川ガラシャの生家・・明智家の家紋。

  ・「丹後七姫伝説」のお一人のイメ一ジ花。

  ・花言葉・・「永遠の愛」「気品」「誠実」

 

②「半夏生の花」・・花期は6月~7月。

  ・半化粧。 片面草ともいう。・・一年の真ん中。今年は7月2日。

  ・花言葉・・内気。内に秘めた情熱。

 

③「紫陽花の花」

 ・育った土壌で色が変化。

 

※追伸

  ①6/25に、今後2週間の「京都府等の天気予報」の

    発表によりますと。。。

   「ほとんど、雨らしい雨は降らないようです。。。」

   よって、梅雨明けが近いか?。  そして、2段がまえで、

   また梅雨入となるのか?➡ 気象予報士のコメントあり。

 

  ②ちなみに、近畿の梅雨明けで、過去最も早い年月は。。

    ・49年前の1973年7月4日です。