こちらは京都府北部の京丹後市地域です。
5/26・15時ごろから、13日ぶりに"雨らしい雨"が降りました。
5/27の朝には、雨が止む予報となっています。
そこで、過去3年の「近畿の梅雨期間」ひろってみました。
①2021年➡近畿の梅雨入り5/16<史上1位の最速の梅雨入りと、当初発表し、
1か月後、6/12に変更となった。こんな
ことがあるんですね<後から言われても?>
〃 梅雨明け7/17。➡よって、「梅雨期間」が長かったと感じた。
コロナ「緊急事態」期間もあり不快でした。
②2020年➡近畿の梅雨入り 6/10。
〃 梅雨明け 7/31➡7月は多雨で異常気象だった。
③2019年➡近畿の梅雨入り 6/26。
〃 梅雨明け 7/24。
※今年・2022年の「近畿の梅雨入り」予想は。。。
★6月5日ごろか?➡過去の記録では、6月上旬の梅雨入りが
多い。
★毎年、梅雨期に入ると、紫陽花 と
6月下旬には「あみの・琴引メロン」の季節となります。