皇位継承に伴い、来る4/27(土)~5/6までが「10連休」となりますが、そこで京都府京丹後市
地域のお勧めスポットを、10回に分けて紹介します。
今回は、その④回目<京丹後七姫伝説巡り>です。
①姫➡「細川ガラシャ」
・明智光秀の娘・ガラシャが、数年間幽閉された地➡京丹後市弥栄町味土野
★下記写真は「細川忠興夫人隠棲地」の碑
・来年2020年の大河ドラマは『麒麟がくる』・・主人公は「明智光秀」・俳優は長谷川博己
②姫➡「静御前」
・源義経の愛妾
・生誕地➡網野町磯・・・・下記写真は「静神社」
③姫➡「間人(はしうど)皇后」
・聖徳太子の母
・「間人皇后母子像」➡丹後町間人
当母子像は、平成2年当時、竹下内閣の「ふるさと創生基金一億円」を
使って建立。
④姫➡「乙姫」
・日本最古の乙姫 ・浦島伝説ゆかりの地。
・「嶋児神社」➡ 網野町浅茂川
⑤姫➡「羽衣天女」
・磯砂山(661m)は、日本最古の羽衣伝説の発祥地➡峰山町鱒留
・「女池(めいけ)」 ・「乙女神社」あり
⑥姫➡「小野小町」
・絶世の美女 ・「小町公園」➡大宮町五十河(いかが)
⑦姫➡「川上マスのいらつめ」
・丹波(タニワ)の国王の妻
・久美浜町