こちらは、ユネスコ世界認定「山陰海岸ジオパ一ク」エリアにある京丹後市網野町

「八丁浜海岸」です。 この近くにある浦島伝説「嶋児神社」下の漂着ゴミ拾いを、

今年も3月1日(金)に実施しますのでご案内いたします。

※この場所でのビ一チクリ一ン作戦は、平成19年から12年間・毎月1日(冬期は除く)に、

 京丹後市民有志で実施してきました。

①実施日時・・・3月1日(金) ・雨天は翌日。 午前9時~10時。 浅茂川の「嶋児神社」集合。

②ご協力いただける方は、各人ゴム手袋のみ持参ください。

③呼びかけ団体・・・NPO法人まちづくりサポ一トセンタ一 (事務局は京丹後市丹後町)

④実施計画・・・ 3月~6月➡9時~10時。  7月~9月➡8時~9時。 

                        10~11月➡9時~10時。

 

★下記写真のとおり、只今大量の漂着ゴミが溜まっています。 2/9撮影。

  ・1時間で、全て拾うには、約20人さまの参加が必要と思われます。

   1年間で3月1日(雨天は翌日)に、多数の参加がございますと特にうれしく思います。

 

 

 

★下記写真は、この湾にある浅茂川漁港へ帰港する漁船。

  ・漁師さんも、上記の漂着ゴミか無いと気持ちが良いと思います。

 

★下記写真、本日はたくさんの鳥が集まっています。 2/9午前。

  ・カモメかウミネコかの区別が、遠くからでわかりにくいです。

 

※追伸

  平成時代は、アト80日で終わりますが、5月からの新年号時代になっても、

  「ビ一チクリ一ン作戦」は続行したいものです。