平成時代最後の2018年の「冬至」は、12月22日(土)です。

毎年「冬至」がくると、「アト10日間で今年も終わり、早いなあ」と思います。

北半球では、この日が1年のうちで最も昼の時間が短い。

昔から「冬至」には、"かぼちゃ等を食べてゆず湯に入る"習慣があります。

☆「かぼちゃ」➡体内でビタミンに変化するカロチンがたっぷり含まれる。

☆「ゆず湯」 ➡ 風邪予防。

 

※下記写真は、近所のお家に実る「柚子(ゆず)」・・・・12/21撮影。

 

※今年の「ロウバイ」の花の咲き具合は、昨年より早い(現在は、昨年より暖冬)12/21撮影。

 

※京丹後市網野町 「八丁浜海岸」の様子・・・12/21午前。 久しぶりに晴れ。

 ・サ一ファ一は10人位。

 

※スポ一ツ(サッカ一。 グラウンド・ゴルフ)のシ一ズンオフとなり、天然芝生も休む期間に

  入った「八丁浜シ一サイドパ一ク」の様子・・・・12/21。