今後・冬期期間(平成30年12月~翌年の2月)の西日本の天気は、
「エルニ一ニョ現象で暖冬」という長期予報がでています。
そこで、私が過去から記録している京丹後市地域の「天気日誌」を、ひろってみました。
①平成25年12月・・・・12/13初雪。 大雪警報が、12/28。
26年 1月・・・・積雪少なし。 暖冬。
26年 2月・・・・ 〃 〃
②平成26年12月・・・・12/2初雪。 大雪警報が、12/17~12/18。
27年 1月・・・・ 大雪警報が、 1/ 1~1/ 2。
27年 2月・・・・ 大雪注意報が、 2/10。
③平成27年12月・・・・12/17初雪。
28年 1月・・・・積雪少なし。 暖冬。
28年 2月・・・・ 〃 〃
④平成28年12月・・・・12/16初雪。
29年 1月・・・・ 「大雪警報」が、1/14~1/15。 1/23~1/24。
29年 2月・・・・ 「大雪警報」が、2/10~2/12。
⑤平成29年12月・・・・12/6初雪。 「大雪注意報」➡12/11~12/13。 12/17。 12/27。
30年 1月・・・・「大雪注意報」➡1/2~1/3。 1/10~1/13。 1/23。
「大雪警報」 ➡1/24~1/25。 1/26。
30年 2月・・・・「大雪警報」 ➡2/5。 2/6。 2/8。 2/11~2/13。
「大雪注意報」➡2/4。 2/7。
★今から10か月前の平成30年2月は、近年にない大雪で大変でした。
★近年の積雪状況ですが、京丹後市内でも、海岸線の網野方面が大雪となる時と、
海に遠い峰山・大宮方面が大雪となる時と、分かれる傾向になりました。
★10年前位の2月は、降雪はあるが大雪は無かったですが、
過去2年間は、2月も大雪となりました。 油断はできない時代となりました。
※下記写真は、今年・平成30年2月の大雪の様子。