『歴史街道丹後100kmウルトラマラソン』(9/17日曜日開催)の
ボランティアスタッフの説明会が先日あり、
私が所属する「網野町グラウンド・ゴルフ協会」から6名出席してきました。
当ウルトラマラソンのボランティアには、コ-ス誘導・エイドステ-ション(給水・給食)・
救護・選手受付・通訳・荷物受け渡しがありますが、私たちは、毎年、コ-ス誘導として
応援しています。(ボランティアスタッフ約1,400人)
※その大会資料(選手のエントリ-数)によりますと。。。
・種目別には、100kmが2,485人。 60kmが1.177人。
・選手のエントリ-数・・・・・3,662人(その内、女性は、100kが319人・60kが304人)
・都道府県別(一例)・・・・大阪府933人。 東京都128人。 福岡県27人。 北海道13人。
海外56人(その内、台湾から16人)
★ちなみに、京都府は685人。 京丹後市からは108人(その内女性12人)
・年代別では、40代が1,341人と最も多い。 70代以上は29人と、すご~いです。
※京丹後市網野町の「浅茂川漁港」の『エイドステ-ション』では。。。下記写真。
★100kmコ-スの部では、43,5km地点。 60kmコ-スでは、22km地点。
・ファイテン元気ステ-ション
・特製うどん
★追伸 ➡各地の『エイドステ-ション』では、各種のスペシャルサ-ビスがあります。
例えば、「弥栄庁舎」では、梨・ぶどう・ばら寿司があります。
これらの食べ物を「楽しみにしています」という選手の声をよく聞きます。
※下記写真は、「七竜峠」から「浅茂川漁港」間を走行する時に観られます。
網野町磯路から観る絶景➡ 八丁浜海岸と丹後町間人方面が観られる。
この景色は、ウルトラマラソンコ-ス間でベスト3に入る絶景です。