10/30(日)、京阪神・名古屋方面から京丹後市地域への高速道路が、
「京丹後大宮IC」まで延長となります。
そして、その1週間後11/6(日)に、秋・冬の美食「松葉ガニ」が解禁となりますが、
「カニを食べる楽しみ以外に、京丹後市地域には、何があるのですか。。」と、
耳にします。
そこで、天候不順となる天気「うらにし」&冬のシ-ズンのお楽しみ
「京丹後スポット」を紹介します。
※ユネスコ世界ジオパ-ク認定「山陰海岸ジオパ-ク」の絶景を、好天時は周辺を
散策し、悪天候時は車を止めて観る。
・丹後町の「立岩」 「屏風岩」 「丹後松島」
★下記写真は、「晩秋の屏風岩」 (地元では゛夫婦岩゛とも言われる)
・網野町の「琴引浜」 「八丁浜海岸」 「夕日ケ浦」
・久美浜町の「かぶと山」と「久美浜湾」
※40以上の「泉源」数は、京都府1位。
・外湯もあり--「浅茂川温泉静の里」 「花ゆうみ」 「久美浜温泉湯元館」
「みなと悠悠」 「弥栄あしぎぬ温泉」 「宇川温泉よし野の里」
「丹後温泉はしうど荘」
※室内で楽しむ所の一例
・網野町 「アミティ丹後」の染色体験(有料・予約)
・久美浜町 「豪商稲葉本家」見学
※お立ち寄りスポット「道の駅」
・弥栄町 丹後王国「食のみやこ」
・久美浜町 「くみはまSANKAIKAN」
・丹後町 「てんきてんき丹後」&「ジオパ-ク情報センタ」
※7つの「酒蔵」あり(丹後杜氏)