先月11/17、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は、

「世界ジオパ-ク」(特別に重要で貴重な美しい地質遺産を含む自然公園)の

認定を正式な事業とすることを決めました。


。。。ということは、これで世界遺産と同じユネスコの正式事業への格上げで、

世界遺産と同様に、観光・教育・地域振興の活用により弾みずがつくと期待されます。


※現在、「世界ジオパ-ク」は、国内では8か所(山陰海岸・糸魚川・有珠山・島原半島・室戸・

  隠岐・阿蘇・アポイ岳)、 世界33か国で120か所が認定されています。


※世界遺産と世界ジオパ-クの違い

  ・世界遺産---   条約に基づいて保全・保護を重要視。

  ・世界ジオパ-ク --保全と活用(地域振興)を重要視。 4年毎に再審査あり。


★冬の「立岩」 (安山岩・柱状節理)  京丹後市丹後町間人近く。町道西側から撮影。

  ・世界認定「山陰海岸ジオパ-ク」エリアで、屈指のジオサイト

★冬の「屏風岩」 (地元では、通称夫婦岩)  京丹後市丹後町筆石。国道から撮影。