「10年一昔と言いますが、10年前の近畿・京丹後市地域の梅雨期と


 今年の梅雨の様子を比較してみました。


①10年前の平成15年の梅雨期(6/10~7/26の47日間)


  ★梅雨期に当地域で雨の降った日は、31日間。  雨の日31日/47日で、


    6割強は、雨の降る日でした。 この年は、梅雨明け日が「なるほど」


    と感じませんでした。

 

  *この10年前の社会状況は。。。   ・株価下がる。  就職難。  デフレ現象。


②今年・平成25年は。。。。

  

  ★近畿の梅雨入り 5/28。

    

    6/23までに、雨の降った日は、ほんの9日。

 

    雨9日/昨日までの27日間で、3割位しか雨が降っていません。

  

  *今年の社会状況は。。。   株価上がる。


③ちなみに、梅雨入りが早かった平成23年の梅雨期間は、

 

  5/26~7/8と、43日間でした。 雨の降った日は、19日/43日間

  

  と4割位でした。


④上記の②と③から、今年の近畿の梅雨明けは、


  7/10頃?と私は予想します。



☆植物 「半夏生」(ハンゲショウ)

  ・この夏至時期、葉の半分が白く色変わりする。
うえるかむ丹後