(37)西部警察マシンRS−1ダイキャストギミックモデルをつくるEpisode.037 | 放課後ティータイムのブログ

放課後ティータイムのブログ

日常の些細な事から、趣味、好きなアイドル、アーティストに到るまで、面白おかしく綴っていくブログです。
ユーモアセンスがあるかどうか分からんけど、良かったら覗いてやって下さい。

3月末と9月末は棚卸の関係で、翌月の4月と10月の月初は、棚卸明けの一斉納品で毎年てんてこ舞いになるんですね

 

先週末も棚卸明けの一斉納品だったので、めっちゃハードな一日になりましたよ

 

おかげで昨日、今日と、土日休みまったりと過ごしてます

 

今日は雨模様ですし、今日はCSの映画専門チャンネル「ザ・シネマ」でハゲマッチョ祭りをやってるので、観まくろうかと

 

昼からは、ドウェイン・ジョンソンとジェイソン・ステイサムの共演でおなじみの、ワイルドスピード・スーパーコンボ

 

その後は、ジェイソン・ステイサム主演のトランスポーターが3作一挙放送と、まさにハゲマッチョ祭り

 

でも髪切にも行きたいのよね

 

僕は少しでも耳に髪の毛がかかるとストレス感じちゃうので、どうしようか迷っている

 

まいどHTTです

 

 

 

 

 

さてさて、今回は

 

引き続き西部警察マシンRS−1ダイキャストギミックモデルをつくるの続報です

 

今回は第37号誌の紹介です

 

**************************

 

組み立てガイド

 

今号ではリアデフとリアドライブシャフト、プロペラシャフトの組み立てを行います

 

 

リアデフの組み立て(1)

①第36号に付属していたリアドライブシャフトをリアデフAにはめ込む。リアドライブシャフトの中央部にある2本の溝が、リアデフAの内側にある2ヵ所のプレートにはまっていることを確認する。

②リアデフAにリアデフBを合わせて、2ヵ所をネジで固定する。

 

 

リアデフの組み立て(2)

③リアデフAにデフカバーをはめ込む。

④デフカバーをネジで固定する。

 

ブーツの取り付け(1)

①カラーインナーブーツ2個に少量の多用途接着剤を塗り、リアドライブシャフトにはめ込んでリアデフに接着する。接着剤がリアドライブシャフトに付かないように気を付けること。また、カラーインナーブーツの向きにも注意。

 

 

ブーツの取り付け(2)

②リアドライブシャフトにアウターブーツ2個をはめ込み、リアドライブシャフトの途中にある段差のところまでスライドさせる。アウターブーツの向きに注意。

③リアドライブシャフトにジョイント2個をはめ込み、アウターブーツのところまでスライドさせる。ジョイントの向きに注意。

 

 

ブーツの取り付け(3)

④デフカバーにデフメンバーを合わせ、2ヵ所をネジで固定する。デフメンバーの上下、表裏を間違えないように注意。

 

プロペラシャフトの組み立て

①シャフトCの穴に少量の多用途接着剤を塗り、シャーシのプロペラシャフトに差し込んで接着する。

 

完成。

 

 

実際に組み上がったものが

 

こちらです

 

**************************

 

日産名車列伝

 

走りのイメージだった6代目スカイラインは1985(昭和60)年8月に全面改良され、7代目R31型系に移行。「人と環境への調和・共生」をコンセプトに、高級感を強調するモデルに変容した。

 

高級スポーティサルーンの「ソフトマシーン」を標榜してデビューを果たした7代目スカイライン(R31型)。デビュー当初のボディタイプは4ドアハードトップと4ドアセダンの2タイプだった。

 

エンジンには従来のL型系に代わって新世代6気筒ユニットのRB型系をメインに採用。写真はフラッグシップユニットのRB200ET型/1998cc・直6DOHC24Vターボ。(画像左上)

スカイラインのアイデンティティである丸型4灯式リアコンビネーションランプは健在。上級仕様には「HICAS」と呼ぶ電子制御4輪操舵システムを組み込んでいた。(画像右上)

テック&ピニオン式ステアリングには電子制御パワー機構を組み込む。オーディオシステムの充実ぶりもR31型系の特徴だった。(画像下)

 

4ドアハードトップGTパサーシュツインカム24Vターボの数値。

 

**************************

 

西部警察ストーリー

 

PART-Ⅰ第63話

「生きていた刑事(デカ)魂」

1980年12月28日放送

 

【ストーリー】

身元不明な惨殺死体の発見が相次ぐ。被害者のひとりと疑われる野本(深江章喜)は小暮課長(石原裕次郎)の先輩刑事であり、先日電話で救いを求めてきたばかりだった。大門軍団の捜査により、野本が死亡直前に香港に渡っていたこと、さらに彼の帰国後に闇の麻薬市場が混乱していると判明する。大門団長(渡哲也)は野本が麻薬の運び屋だったのではないかと推測するが、遺体確認のために上京した野本の娘・彩子は父の関与を否定し、死んだのも父ではないと断言する。

 

見どころ

犯人を松田刑事(リキ/寺尾聡)がグロリアセダンの黒パトで追う場面では寺尾自身が運転し、激しいカースタントをこなしている。また、エンディングで左右に複数のパトカーを走らせながら車道の真ん中を大門と小暮が歩くカットは非常に印象的で、のちに『西部警察PARTⅢ』のオープニングで使用された。

 

 

PART-Ⅰ第64話

「九州横断大捜査網!!―前編―」

1981年1月4日放送

 

ストーリー

前科者の男が殺され、持っていたアタッシュケースから偽札と九州で発行されている新聞の切り抜きが発見された。すでに同種の偽札が世界中に出回っており、大規模な地下組織の存在が浮上したが、その工場は九州にあるらしい。大門軍団は偽札を使った女・森本恭子の身辺を捜査し、彼女の兄である明が福岡から偽札を送金していたことが判明。さらに印刷工の男が殺害されており、それは明の同僚だという。博多での結婚式に臨む恭子のあとを追って、大門軍団は九州へと赴いた。

 

見どころ

年始の放送となる今回は2話構成の前編で、福岡県を舞台にスケールの大きいアクションが展開する。石原プロは九州のさまざまな会社とタイアップを行い、実際の結婚式場を使った銃撃戦など現在ではありえない撮影を実現した。エンドロールで最初に協力企業名を流すのも石原プロ流だ。

 

**************************
 

西部研究所のゆかいな仲間たち

 

 

―― つづく ――

 

**************************

 

次回は第38号誌の紹介です

 

 

ではでは、今回はこの辺で

今日もこれから皆さん、一日無事故でビックリマーク

 

 

 

 

ペペロンチーノ大好きHTT音譜