ああ、訂正:MacBookAirの上手な使い方(?)その2 の中のまちがい | ScanSnap,Offirio,DR-150などドキュメントスキャナーを本当に使いこなす方法100

ああ、訂正:MacBookAirの上手な使い方(?)その2 の中のまちがい

MacBookAirの上手な使い方(?)その2

の中で、MacBookAirでのTimeMachineによるバックアップでは

外付けデバイスのファイルを含めることができないということを書きました。

具体的には、次のように書いていました。


========

3.注意点
さて、この方法の注意点ですが、、、、
それは
「TimeMachineバックアップでは外付けデバイスを含めることができない」
ということです。
このため、USBメモリに保存される「書類」については、TimeMachineを使わずに
バックアップする必要があります。
=======


実はこの記事を書いたとき、

「おかしいなー、たしか、外付けデバイスもバックアップできたと

思ったんだけどな-」

と思いながら書いていました。


あらためて調べてみたところ、

私の環境での外付けUSBメモリがTimeMachineでのバックアップ対象に

できないことには理由がありました。


それは

「私のUSBメモリはexFATでフォーマットしていたーーーー!」

ってことでした。


つまり、exFAT(や、FAT32等)でフォーマットされたデバイス上の

ファイルはTimeMachineのバックアップに含めることができないのです。。。



私は、外付けUSBメモリをWindows7でもファイルコピーをすることを

考慮してexFATにしていたのですが、これが仇となりました。



先の記事の間違い、失礼しましたーーーー!しょぼん