花見と東京と旬のもの | たぬこのつれづれ備忘録

たぬこのつれづれ備忘録

2016年に非浸潤性乳管ガンで左胸乳腺全摘、2017年3月にインプラント再建、54歳一女の母です。実母や叔母は乳癌で亡くなり、妹も乳癌に…自分と母の闘病備忘録のつもりが、徒然や仕事や子育ての日記に(^_^;)
気分転換にでもどうぞ♪

おはようございます☀️


四月の朔日粥からしばらくたって、いろいろありました。


花見は近くの河原へ。








メジロがついばんで地面に落とした桜も結構好きです🌸

今回は誘っても誰もついてこなかったので、1人で花見しました。


あと、携帯変えました。iphone8から16eへ。

たぬこに加え、娘のまるもです。

8はもうバッテリーが🪫やし、OSが対応しなくなるらしいので、替え時かなと。

まるはもう受験生やし、大学生になっても使えるようなものを(次からは自分で買うんだよ)。


最初はデータ移行に不安があったけど、なんや簡単やった✨いや問題はありました。

ちょっと備忘録。

データ移行してから古いiPhone 8を初期化しようとしたら、間違って新しい方のデータを消去してしまった!(名前が同じなんやもの。)

慌てて8から16e にデータを戻そうとしたら今度はうまくいかず(一度データ読み込んでるからね)焦った💦

Siri の設定が必要で、16eのSiri に何度も呼びかけていたら、近くに置いてあった8のSiriが反応してしまった。何度か8のホームボタンを押してSiriを黙らせ、今度は16eのSiriの操作を続けようとしたら、いきなり8から歌が聞こえてきた。

KOKIAの(私にできること)だった。



びっくりした。大昔に入れてよく聴いていたけど、最近はすっかり忘れていた。8が何かできることを問いかけてくれているようやった。ちょっと涙腺が緩んだ。これまでありがとう。iPhone 8。

今日お迎えがきて、下取りに旅立ちます。


先週末は、さいたま東京旅行。

父は元気でした☺️

日曜日には上野へ。

国立科学博物館へ。

入り口が変わってた。

展示も変わって、少し寂しかったけど科博らしさは健在✨

たぬこが今の職に着いたのは、ここが好きでよく通っていたからと言ってもいい。

日本館たっぷり見て回って、一回外に出て出店で昼食して、いざ宇宙館へと思ったら、まるが疲労でギブアップしたので、またの機会に。

晴れてたらアメ横でもと思ってたけど雨やし、何せどこも混んでるし、慣れない新幹線や早起き続きで疲れてるし…

早めに帰途につきました。


やっぱり、もう都会には住めないかもしれない…💧


地元では毎週道の駅で春の旬をゲットしております。

昨日はいちごに加えてたけのこも。

(下は茹でる下準備を終えたもの。)

ワカメは職場の周りに生えてるので(もう終盤)、若竹煮でも良いし、すまし汁にたけのこの刺身でも天ぷらでも良いかも。

たらの芽もあるので天ぷらかな。

いちごは、今週で終わりかもしれないとつい沢山買ってきます。で、食べきれないとジャムにする。

そんな食生活。


いやでも、まるとふたりでダイエットの誓いは立てました!

お米高いし手に入りにくいし、夕飯はご飯抜きにしようと努めています。

糖質ダイエット?ゆるすぎやけど。

なので、たけのこご飯はできません😣


次回は人間ドックの話でしょうか。

五月の朔日餅(柏餅)は行くかなー?

(いやダイエット)


では、お読みいただいてありがとうございました😊