おはようございます。
ご無沙汰してます。
書き込み途中でセーブしてなかったせいで何度か記事が消滅し、書く気を失いかけましたが、もう月末やし。
書かんと。
二月一日は朔日めぐり二年目第一回を敢行しました。
とうふやさんの朔日粥はめかぶたっぷりの雑炊で、いつも通り美味しかった
土曜日だったせいもあるけど、年末に朔日参りがテレビで紹介されたらしく、いつにも増して大混雑💧
とうふやさんも行列で1時間待ちでした…
まあ、もはや皆さん待つのも楽しみのうちですけどね。
そして最近では、伊勢では夫婦岩のある興玉神社でも有名な二見浦に、お雛様見に行って来ました。
毎年お店や旅館などあちこちにお雛様飾って二見を盛り上げていたこのイベントも今年で終わりだそうで。娘のまるが小さい時はよく見に来てたなあ…
このぶつぶつ言ってるお雛様たちが特に好きでした。
二見浦は神社や松林の砂浜や海水浴場があるのですが、海岸への街並みも好きです。
お伊勢参りの際には二見にも寄ってみてくださいませ🎎
最近合唱サークルに入りました。
元々は、大学で混声合唱団に入って3年ほど歌いましたが、その後は機会がありませんでさした。まるも親離れしつつあり空き時間が増えたし、土日に活動している合唱団があれば入りたいなあと思ってました。
ただね、やっぱり入ってみると、人間の集まりですもの、いろいろありますね…
まずは、歌声が大きくて声質が少々合わないと(一部の方に)思われて、矯正を促されたりしております。(ボイストレーナーの先生はそのままで大丈夫!声が大きいのはありがたい!と言ってくれましたが。)
入団して2ヶ月、いまだ恐る恐る声を出しております😅
まあでも、おかげで日頃の歌いたい欲求はだいぶおさまりました。基本ミュージカルな人間、あるいは歩くジュークボックスなのでね。
周囲に迷惑をかけないよう、歌う場所はカラオケボックスと合唱団と車の中にとどめようと思っております😉
本日はこんなところで。
読んでいただきありがとうございました😊