おはようございます。
先週の春分の日には、娘のまると名古屋デートしました。
名古屋市科学館に行って来ました。
彼女は前に遠足で来てるんですが、時間が少なくて見れない展示が多かったそうで、再チャレンジ。
「海」展もやってましたし。
色んな科学に触れて、気持ちがリフレッシュ!
たぬこはこういう博物館の学芸員になってみたかったんですよね。久しぶりに思い出しました。
昼過ぎまで眺めた後は、大須に行ってリンゴ飴と串団子と10ウォンパンとおむすびと大きな唐揚げを食べ歩き。
からあげ。
たぬこは初大須でした。
楽しかった!
夕方に帰ったらまるはそのまま塾でお勉強。
翌朝は、終業式。自分で昼晩のお弁当作って放課後塾の自習室へ。
次の日も一日中塾。
やたら張り切っているなと思ったら…
土曜日は頭痛くてダウン😔
そして日曜日、朝起きたもの頭は痛いと…寝ると言っていたら、まるの携帯が長く長く鳴り響き(振動で)、彼女が司会するはずの音楽祭が始まったことを知る😱
(まるは放送部。)
そういえばそんな話聞いたことはあったけど、たぬこは忘れてた。そして忘れてはいけない本人がすっかり忘れていた💦
放心するまるに、とにかく行って謝れと諭し、ホールまで連れて行ったけど、どうも最悪だったらしく。
帰りは一言も発せず夕ご飯も食べずに部屋にこもって朝になる←イマココ
せっかく張り切ってた放送部、もしかしたらこれで関係が悪くなるかもしれない。
たぬこも昨日の朝、一昨日の夜、思い出して声かけできていればと残念だけど。
でも結局本人の責任。ちゃんと失敗に向き合って乗り越えてくれればと思います。
最近まるが思春期で、勉強もしたりしなかったりで成績振るわず、頭やお腹が痛くなるし、機嫌も損ねると大変で(あまり長くは続かないけど)、対応が、大変😓
でも振り返って見れば中学までのまるは本当に育てやすく素直で元気で勉強も頑張る良い子で、親孝行な子供でした。
今でも名古屋観光付き合ってくれるし。
まあ本当に人生何がどう転ぶか分からない。
そして、今まるが苦しんでるのが過去「良い子」してたからなら、申し訳ないなあと思います。
あと2年ほどしか一緒にいられないけど、思春期なんとか乗り切って、脱皮して、親離れして1人で生き抜いていける大人になって欲しい。
そんな祈る気持ちの朝でした。
お読みいただきありがとうございました。

