こんにちは。
お寄りいただいた皆様、ありがとうございます。
2021年夏の備忘録です。
大したことは書いてませんので、悪しからず。
こんな東海の田舎でも、もうコロナ禍での非常事態を感じぜざるを得ない最近。
自分の仕事は、淡々と、ほぼ通常業務。
でも団体外部利用者のキャンセルがつづいているので、あまり宜しくはないですね。
まあ仕方ない。
ワクチンはといえば、市の50〜59歳対象枠にギリギリ入ったので、先月末にファイザー1回目を。今週末に2回目の予定。
副反応どうかなー。
あったらここに記録します。
1回目はほとんど無かった。
年のおかげ?
職域接種もあったけど、都会の本部まで行くリスクを考えると、地元のほうが良かった。
最近、モデルナの方がデルタ株に強いかもという情報もあるので、どうなることやら。
娘のまるは今週14歳になったところで、まだ市の方ではワクチン接種については調整中。本人は受ける気満々。彼女の部活合唱部は県外遠征が多いので、それで受けたいらしい。
まるの合唱部は最近の2つの県大会で優勝、ひとつのコンクールで予選通過。
マスクしながらの歌唱は大変そうやけど、本当に素晴らしいパフォーマンスです。
(無観客やけど後から音源や動画が配られる。)
けど、昨日から市の教育委員会の判断で活動中止。ワクチン打てても、秋の本大会は難しいかなー…
かわいそう。
まるの誕生日に、旦那さんがSwitch本体買ってくれた。
あと、たぬこがリングフィットとどうぶつの森のソフトをプレゼント。
リングフィットは、たぬこが欲しかったわけですが。
最近は暇やとポケカラで歌っていたけど、Switch来てからはこちらで遊ぶ(鍛える)ようになって、歌唱活動は少しお休み。
まるは、リングフィット4日目にして腹に立て線が入って来たと言っていて…まあそう見えないこともない。
たぬこは知らない間に人生最高体重を1キロ更新していたので…頑張ります。
母子家庭で自宅療養中にお母さんが亡くなった件。
千葉の感染した8ヶ月の妊婦さんが出血して受け入れ病院が見つからず、自宅出産したけど赤ちゃんが助からなかった件。
もう本当に悲しくて。
私達が、未曾有の大災害の渦中にいるのは間違いない。
それでも、パニックにはならないで。混乱する気持ちはあっても、できる日常を続けることで落ち着いて。感染を免れるためのあらゆる策は講じて。楽しいこと見つけつつ、過ごしていくしかないですね。
念のため、パルスオキシメーター買ってみました。入院中もお世話になったけど、挟んだだけで血中酸素濃度分かるとか凄すぎる。
この仕組み自由研究にしてもらっても良い感じやけど…まるの自由研究は、沸点上昇現象を試してみた、です。
(味噌汁は普通の水より熱くなる!みたいな。)
さて、まるの昼飯用意して、出勤です。
お読みいただきありがとうございました😊