昨晩、まるの空手昇級試験がありました。
職場を早退けして5時半から会場に入り、終わったのは9時過ぎ

前回までは4人いっぺんに演技させて審査員のフィーリングで(いや、多分心の中にちゃんと基準があって)級が決められていたのですが…

新道場主である我らが館長が、支部会に改革を進言したそうで、今回は2人ずつ演技させて、審査項目も細かく別け、後で知らせてもらえることになりました。
審査員方がご高齢で新方式に慣れるのに時間がかかり、最初はどうなることかと

でもまあ、最終的には常識的な時間内に全ての審査が終わってほっとしました。
まるは二級上がれて、仮4級。
でも、たぬこはネタばらししておきました。
「館長がな、審査員の先生に、級は上げたってな、子供達のやる気を育てるからって言ってたよ
」

「ふーん。それじゃ、まるちゃんの実力じゃないんだ
」

「そんなことないよ♪この子がこれからもっと頑張るハズだっていう期待も込めて上げてくれたんだから
」

紫帯から茶帯、そして黒帯。
どんどん、そんなに簡単には上がらくなるハズだしね~

今回の収穫は、後日配られるであろう館長考案の採点表。弱点、練習の時に注意するべき項目をチェックできるはず。
頑張れ

館長という方、かつてこの地方では名を轟かせた猛者らしいんですが、今は子供大好きなおじいちゃんにしか見えなくて…

支部会とはいえ、審査方法を変えてしまうほどの影響力があるとは。見直しました

頑張ったまるには…






来月は健側の乳がん検診。
一応病院に確かめたら、朝からマンモ、エコーの後に診察だそうです。
久々に、全摘手術してくれた先生の診察です。
たぬこの体重管理に後ろ向きな態度に厳しい先生やったから、今からできるだけ体重落とそうかなあ

(多分無理。)
そしてその後、形成の先生と乳首再建についての相談です。
まずは、健側に何も起こっていないことに期待

お読みいだだきありがとうございました。