おはようございます!
台風一過の今日は良い天気ですねo(^o^)o予想していたよりは台風の影響も小さく、ホッとしています(^-^)v

昨日、家に帰ると1週間ほど前に修理をお願いしていた"アーバンリサーチ"のサンダルが家に届いていました!

これは今年の6月頃に買ったもので、少し前に皮の止め具か壊れ、「有償でもいいから直らないかな~」と思って、お店に持っていったものです☆
箱を空けてみると、サンダルはキレイに梱包され、止め具はもちろん、少しはがれかけていたソールも直してくれていました(*^_^*)
それに手書きの手紙が添えられ、ご迷惑をおかけしましたとの内容が書いてありました!
scalareさんのブログ-091009_015305.JPG
僕の使用方法が荒かったかもしれないのに、この丁寧な無償でのアフターサービス!!
ちょっと感動しました(>_<)ノ~

これはまさにメーカーの在り方ではないでしょうか?こんなメーカーが今後も残っていくのではないでしょうか?
次もここで服を買おう♪という気になりますもんね(*'-^)-☆

私達のAWもそんなメーカー☆
100%現金返済保証が出来るメーカーなんてなかなか無いですからね!!
これからの時代の仕事に関われる環境に感謝します!!
今日もHAPPYな1日でありますように♪
心優しい看護師の卵が僕のブログに付け足してくれました(o^-')b
以下はユイよりの情報です☆


人間の口くう内には常在菌が多くいて
人間は口から食べ物を食べて咀嚼することで唾液をだして口くう内を綺麗に保とうとする。

だから体調壊して食べ物を食べないだけでも菌が繁殖するから
うがいすることは大切。

唾液は浄化作用があるんだけど高齢者の場合は加齢による変化で唾液分泌が抑制されやすい。
上手く食べ物を食べれなくなると栄養補給のため胃とか腸にすぐ穴あけてそこからドロドロ状の食べ物を流し込むんだけど

口から食べてないから口くうケアをしないんじゃなくて
口から食べてないからこそ口くうケアが必要なんだよ。

んでカズキが言ってる緑茶には
殺菌作用があって
水より緑茶でうがいすることで
口くう内をさらに綺麗に保つことができる。これはもう研究で結果でてる


口くう内で菌が繁殖したまま食べ物を食べることによって肺に菌が入って炎症を起こす→これが肺炎
だから高齢者に肺炎が多い。

菌だけじゃなくて食べ物を上手く飲み込めなくて
食べ物が気管支とかにはいることも肺炎になる理由の1つ。


ハナシとびまくりやけど
死亡率は悪性新生物。心疾患。脳血管障害の次に肺炎やから
肺炎の死亡率は高い。

肺炎ならないためにも
自分ができるケアをしていく必要がある。

長いつけたしでした☆



なるほど~さすがは看護師♪専門的ですね!!

これからは、本当に第3の医学=『最善の健康』の時代になりそうですね(*^_^*)
僕も身近な大切な人の健康を守る為に、もっと勉強します♪
甘い和菓子と一緒に飲むと最高ー♪な緑茶☆
僕も緑茶は好きなので毎日2杯は飲んでます!
緑茶が"抗酸化作用"や"風邪の予防作用"、"リラックス効果"などなど日本人の健康維持に欠かせないものであることはみなさんご存じのことだと思いますが、新たな発見があったようです(^-^)v

朝日新聞より

ふだん緑茶をよく飲む女性は、肺炎によって亡くなるリスクが半分ほどにまで下がるという調査結果を東北大公衆衛生学のグループがまとめ、米の臨床栄養学の専門誌で報告した。男性では差がなかった。緑茶に含まれるカテキンという成分が肺炎を起こすウイルスや細菌の働きを抑えている可能性があり、グループは今秋から、静岡県掛川市民の協力を得て、緑茶がインフルエンザを抑える効果があるかどうかを調べる。


緑茶ってやっぱりスゴイですねー!!
みんなで緑茶をすすりましょう(o^-')b