日本時間10月16日午前0時開演
4番目午前3時20分進藤実優さん
The 19th International Fryderyk Chopin Piano Competition (evening session)2025.10.15
決勝戦には最大10人が進出する。
演奏者の使用楽器
スタインウェイ 2
シゲルカワイ 2
ファツィオリ 0
参加者全員のリスト
Mazurkas, Op. 17
No. 4 in A minor
この作品の起源は、14歳のショパンがシャファルニアから送った手紙のある一節と結び付けられており、その中で彼は「ジデク」(小さなユダヤ人)と名付けた踊りを演奏した際の印象について述べている。家族の言い伝えでは、その踊りはイ短調のマズルカと結び付けられている
Mazurkas, Op. 56
No. 2 in C major
民俗的要素は主に音そのもの、すなわち五度音程の反復と、クイアヴィア地方の音楽に特有のイントネーション(一つの旋律フレーズの中に四度音程の二重形式が現れる)を用いた旋律によって喚起されます
Andante spianato and Grande Polonaise Brillante in E flat major, Op. 22
アンダンテ・スピアナートは夜想曲であると同時に子守唄のような性格を持つ
スピアナートとは、均質で、対比がなく、大きな動揺や不安がないことを意味する
0:00-1:00
Vincent Ong(マレーシア)
piano:Shigeru Kawai
Variations in B flat major on a theme from
Mozart’s ‘Don Giovanni’ (‘Là ci darem la mano’) Op. 2
Mazurkas, Op. 41
No. 1 in E minor
No. 2 in B major
No. 3 in A flat major
No. 4 in C sharp mino
Sonata in B minor, Op. 58
Allegro maestoso
Scherzo. Molto vivace
Largo
Finale. Presto non tanto
--------------------------------
1:00-1:55
Piotr Pawlak(ポーランド)
piano:Shigeru Kawai
Rondo à la Krakowiak in F major Op. 14
Mazurka, Op.17
No.1in B flat major
No.2in E minor
No.3in A flat major
No.4in A mino
Sonata in B minor, Op. 58
Allegro maestoso
Scherzo. Molto vivace
Largo
Finale. Presto non tanto
--------------------------------
1:55-2:25休憩
--------------------------------
2:25-3:20
Yehuda Prokopowicz(ポーランド)
pino:Steinway & Son
Mazurka, Op. 33
No. 1in G sharp minor
No. 2in C major
No. 3in D major
No. 4in B minor
Scherzo in E major Op. 54
Berceuse in D flat major Op. 57
Sonata in B flat minor, Op. 35
Grave. Doppio movimento
Scherzo. Molto vivace
Marche funèbre
Finale
--------------------------------
3:20-4:15
Miyu Shindo(日本)
piano:Steinway & Son
Mazurka,Op. 56
No. 1 in B major
No. 2 in C major
No. 3 in C minor
Sonata in B flat minor, Op. 35
Grave. Doppio movimento
Scherzo. Molto vivace
Marche funèbre
Finale
Andante spianato and Grande Polonaise Brillante in E flat major Op. 22




















