レジス・カンポ:オーケストラのための《デリリウム・スケルツォ》(2025

Satoshi Yoneda, conductor

 

 

岡山市出身の指揮者米田覚士(さとし)さん(29歳)が

ブザンソン国際指揮者コンクールでグランプリを

受賞した。

岡山城東高校出身で、藤井風さんは1学年下の

後輩にあたるという。

 

ブログに載せた動画を全て聴いたけれども、

美しい音楽で心地よく聴けた。

素晴らしい世界的な指揮者が誕生した。

 

KBS瀬戸内海放送

 

グランプリ受賞曲

レジス・カンポ:オーケストラのための

<デリリウム・スケルツォ>(2025)
― 世界初演、フェスティバル委嘱作品
演奏:ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団
指揮:米田覚士
(第59回ブザンソン国際指揮者コンクール グランプリ受賞者)
公演日:2025年9月27日

2020.2.2 第6回定期演奏会 より

ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーブスによる幻想曲

倉敷市芸文館 岡山プレモルオーケストラ 

 

2021.10.3 入選・奨励賞

米田覚士 │ P.I.チャイコフスキー作曲:幻想的序曲

本選/2021年・第19回東京国際音楽コンクール<指揮>

新日本フィルハーモニー交響楽団ロメオとジュリエット

2022.8.27

ブラームス/交響曲第1番 ハ短調Op.68  <ユニコーン・シンフォニー・オーケストラ

0:00 ブラームス/交響曲第1番 ハ短調 op.68  指揮:米田覚士
2:43 Ⅰ. Un poco sostenuto - Allegro - Meno allegro 
16:13 Ⅱ. Andante sostenuto 
25:58 Ⅲ. Un poco allegretto e grazioso 
30:54 Ⅳ. Adagio - Più andante - Allegro non troppo, ma con brio - Più allegro

 

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する