クワトロ感染症<新型コロナ・りんご病・百日咳・はしか>
新型コロナウイルス<ニンバス>についての説明動画
今夏は、これまでにも増して異常な暑さで、
体温よりも高い、40℃近い日が連日続いている。
亜熱帯のような気候に近づいたからなのか、
今まで冬に流行っていたような感染症が
季節に関係なく流行っているのが気になっている。
数日前、私のYOUTUBE動画のトップに出ていたのが
「クワトロ感染症」と見出しのついた動画だった。
聞き慣れない感染症の名前だなと思ったら、
「クワトロとは、新型コロナ、りんご病、百日咳、
はしか」の4種類の伝染病が同時多発的に流行って
しまっているという話だった。
そういえば、、
7月の夏休み前、生徒さんがピアノレッスンに
来て下さった数日後に、生徒さんママから
LINE連絡をいただいた。
「りんご病にかかっていることを気づかずに
レッスンにでかけてしまいましたが、
大丈夫でしたか?」という内容だった。
さいわい、私は感染していなかった。
レッスンの日にも、生徒さんの小学校で、
新型コロナ、りんご病や、手足口病のような
赤い発疹の出る感染症が流行っているという
話を伺っていた。
その時期、生徒さんもずっと調子が悪そうだった。
身体に水疱ができて痛かったり痒くなったりするので
皮膚科に受診をしたら感染症の病気とは違うと
言われたそうで、免疫力が落ちていたのか、
感染症に似た症状が出ていたようだった。
今、この酷暑のなか、新種の『ニンバス』という
名称の新型コロナが猛威を振るい始めているようで
あまり熱は出ないのに、唾を飲み込めないほどに
喉が痛くなる症状が出るらしい。
喉だけでなく、人それぞれに症状が違うようなので
朝起きて熱を測って平熱であっても、ちょっと
いつもとは違うなと思ったら、もしかしたら、
新型コロナ<ニンバス>かもしれないので、
「過信せずに内科に受診してください」と
動画の内科先生が呼びかけていた。
確かに、、、
春日井市内は、7月頃から子供達のあいだで
発疹の出る感染症が流行っているのかな。。
マスクして歩いている人も、すごく増えている。
最近、周りの人達の「血圧高めで薬を服用している」
という話を聞いてから血圧が気になり始めて、
血圧の正しい測定時期を知らないので、
いつ測定するの?と、気になっている。
朝、起きてすぐが良いのか、朝食後が良いのか、、
昼頃が良いのか、、いつ測定するのが良いの?
いつも適当に測定すると、
たいてい、上は105~112、下は65~77
たまに、89~97が続くことがあるけれども、
血圧が低くても体調が悪くなったことはないし、
朝起きると、いきなりスイッチが入ってパジャマのまま
ウッドデッキの掃除したり動けるタイプで、ホースを
持って庭の植物に水やりしたりと動いていて、朝から
お腹が減ってグ~っと鳴るので元気じゃないのかな?!
あんまり体調が悪いことがないけど、、
鍼灸さんで定期的にメンテナンスしているので
やり過ごせているのかな?と思うことが多い。