えいしゅう博士さんの解説動画をつけておいた。
結論からいえば、
この地震はトカラ列島の悪石島と小宝島の間にある
カルデラの中で群発地震が続いている。
また東側の地下深い場所、西側の地下浅い場所の
2か所で地震が起きている。
7月2日以降、西側の浅い場所での地震が増加しており
M7クラスの地震が発生した場合は、大津波が
発生する可能性があるので充分に注意が必要という。
ウエザーニュース
7月3日16時13分頃
トカラ列島近海
地下深さ20km
M5.5 最大震度6弱
1000回を超える地震は
観測史上初めてのことで
過去に類をみない地震活動が発生している。
原因は、トカラ列島の悪石島と小宝島の間で
東側の深い場所、西側の浅い場所の2か所で
群発地震が起きているとみられている。
西側.地下浅い場所で地震 東側・地下深い場所で地震
東側の地震活動
東側の地震活動は比較的深い場所
地下15km~30km
北西↔南東に地面が裂けるように引っ張られている
メカニズム
断層が引っ張られることによって動く正断層型地震
西側の地震活動
西側の地震活動は比較的浅い場所
地下深さ0m~10km
南西↔北東にズレ動いている
メカニズム
断層が左側にズレ動く左横ずれ断層型地震
2か所で地震が起きていることについて、
西側と東側では、ずれる向きが異なっている
トカラ列島の群発地震の原因について考えられること
①単にプレートが引っ張られている
②海山がプレートを押している
③マグマの上昇
これまで東側の地下深い場所で起きていた地震が
7月2日~3日にかけて、西側の浅い場所での
地震が増えてきているので、今後、地下浅い場所で
M7クラスの地震が起きた場合は、大津波が
起きる可能性がある。
トカラ列島の地震は終息する気配がないため
今後も引き続き地震が続く可能性が高く、
群発地震が起きている付近には
小宝島海底火山が存在しているため、
それが噴火し津波が起きる可能性もある
宝島の近くには、たくさんの火山がある場所で
海底火山も発見されており、近くには
直径約2kmの大穴のカルデラが確認されている。
今現在、カルデラ内で群発地震が起きているため
今後、地震から噴火につながる可能性が
あるかもしれない。
トカラ列島で発生している地震と南海トラフと
関連づけるような話や不安を煽るような情報が
増えているようだけれども、、
トカラ列島の群発地震は火山性地震の可能性があり、
噴火や、その地殻変動によって新たな島ができる
かもしれないことや、浅い場所での地震が
大津波を発生させることはあるかもしれないものの、、
連動して南海トラフ地震が起きるような
話ではないと思う。