初鳴き翌日

2025年7月3日アブラゼミの鳴き声

 

6月中までは夕方散歩に出ていた。ところが

夕方の薄暗い時間になっても涼しくならないので、

7月に入ってからは、朝6時半頃の早朝散歩に

出かけるようになり、今日はじめて

アブラゼミの鳴き声を聞いた。

 

どこから聞こえるのか

スマホカメラを向けているあいだに

鳴きやんでしまい居場所がつかめなかった。

 

 

 ヒマワリ         ヒマワリ        ヒマワリ

 

早朝散歩に出かけてみると、夕方の散歩の時には

気づかない植物や景色に出会うのが新鮮で楽しい。

 

早朝に散歩するとムラサキツユクサが沢山咲いている

野生化したオシロイバナが群生していた

 

 

小学校脇の参道(右側に小学校がある)

 

 

 

小学校の反対側には、荒れた空き地がある。

夕方散歩の時は、子供達や散歩の人が行き交い

ザワザワしているので、まったく気づかなかった。

早朝、誰もいない空間では草が青々と茂っていて

荒廃した空き地が目立つ。

 

この空き地、小学校の芋掘り体験で使われる畑のはずで

毎年、きちんと小学校で管理していたように思う。

 

小学生の子達の芋掘り体験がなくなったのか、

管理人に土地を返却したのか、

今は誰も手入れしていないようで荒れていた。  

 

これは、家が5軒以上は建ちそうな広い場所で、

放置しておいてはもったいない気がした。

 

 

 

 

ノラ猫が居心地良さそうにゴロゴロしていた。

 

 

 

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する