昨夕、メガネをかけて散歩している時に

左目側に黒っぽいカタマリが複数見えて

浮いているように見えるのに気づいた。

 

周囲が暗くなるとか欠けるというのはなくて

視界に黒っぽいものがチラチラと見えている。

 

出かける直前の、、

ピアノ室でピアノを弾いていた時までは、

まったく気づかなかったし、何もなかったと思う。

 

もともと飛蚊症はあったものの、

今まで見たことがないほど大きなカタマリで

黒い蜘蛛やらミミズやら糸のような

埃のようなものが目の前でチラチラと

浮いているようにみえるので、

メガネの汚れかホコリでも入ったかと思っていた。

 

メガネをはずしても、目の中にモヤっとしたものが

浮いているのが変わらずに何だろう?

 

鏡で左目の中を見たら、白目の部分が

内出血しているように赤紫色の斑点が出ていた。

 

ああ、、、もしかして、、

ドライアイで乾きすぎて内出血したかな?

 

6月に入ってから、目がショボショボする日が増えて

疲れ目なのか、陽射しが強くなってきたのに

裸眼で過ごしたのが良くなかったのか、

原因を考えれば思い当たることは色々とある。

 

とりあえず、、

家に置いてあるソフトサンティアの目薬を

点眼して様子をみることにして、、

 

全然改善しなかったら眼科に行こうと思うけど

明るい場所や、パソコン、スマホなど光が強いものを

見ると目が疲れるので、目の調子が悪いうちは

少し控えようと思う。

 

 

まあ、、治らない場合は

この変な見え方に慣れるしかない。

 

 

緑色の植物を見ると眼が休まる感じ・・

 5月に買ったブーゲンビリアに新芽が出てきた

 

 

新しい枝が増えていたけど、、

これは切った方がいいのか伸ばした方がいいのか、、

迷っている。

 

ブーゲンビリアは、たくさんトゲが隠れて出ていて

気づかずに触れると血だらけになるので取りたいけど

どうやって取るといいのかな?

 

 

 

 

今日の体調は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する