2026年4月より自転車にも道交法違反には

『青切符』が導入されることになり反則金額も

決定したことが報じられた。

 

携帯の『ながら』運転は、罰金12000円

信号無視、逆走、歩道通行など通行区分違反6000円

一時不停止5000円

 

結構、区分違反はわかりにくいかも、、

最近の小学生は自転車は左側通行と交通ルールを

知らない子が多いので、警察のいいカモになりそうだ。

 

「ママ~、、警察に違反切符切られちゃった~💦」

しょっちゅう5000円、6000円が発生すると思うと

ゾッとするので、ご両親がお子さんに正しい

交通ルールをしっかり教える必要が出てくる。

 

日テレ

 

以前から、散歩中に小学生の荒っぽい自転車の

暴走運転に引っ掛けられそうになったりしていて、

こちらが避けないとはねられそうになるので、

子供でも道交法違反には罰金があったらいいのに、、

と思っていた。

 

車道と歩道の区別のない狭い道路上で、ながらスマホ

しながら歩く女性がフラフラしていて、こちらが

車の運転をしていても気づいてもらえず怖い思いを

したことがある。

 

ながらスマホで自転車運転の人や、イヤホンをして

音楽を聴きながら自転車で走る人が、私の走っている

車に突っ込んできそうになったことがあり

急ブレーキを踏まざるを得ないこともあった。

 

本当は、ながらスマホする人のほうが悪いと思う。

 

けれども車を運転していると、こちらの前方不注意で

事故になるのではと過失割合が脳裏に浮かび、

事故を起こしていなくてもこちらが罪悪感を持つので、必要以上に神経質になり一旦停止せざるを得ない

ことがあったし、車道上では急停止も危険だった。

 

ながらスマホしながらの運転は、

本当に危険なのでやめていただきたい。

 

でも、車の取り締まりはよく見かけるけど、

自転車の取り締まりなど見たことないので、

どうやって取り締まるのかなと思った。

 

 

 

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する