スリット鉢が良い理由
大雨の後、植物を枯らさない対策
昨日、近所のカインズで3種類のハーブを買い
以前から、レモングラスが欲しかったけれども
カインズでは販売されていなかったので、
オンラインショップに注文してある。
ハーブガーデンを作りたいなと思っても
カインズでは種類が少なくて見つからないのに
オンラインショップで安く販売されているのを
知ったので、これから利用しようと思った。
この三種類のハーブを購入してから調べたら、
ニガヨモギ(ワームウッド)が、ヨモギと思って
買ったところ、全然違っていた。
これは、なんで店に売ってるの?みたいな💦
地植えすると問題が起きそうでできない。
防虫剤には使えそうだけれども、、
買わなければ良かったと後悔したハーブ。
人によってはアレルギーでかぶれる。
庭には、ローズマリー、セージ、ミント、
ドクダミが生えている。ドクダミは雑草と思って
長年抜いていたけれども、最近、薬草として
使うので大切なハーブの仲間入りをした。
たいていのハーブは地植えにしておくと、
勝手に増えて大きくなっていくので、
こまめな手入れもいらずに扱いやすく
庭に植えておくと見栄えが良くて好きだ。
以前から、ハーブを増やしてハーブガーデンに
してみたかったので、少しずつだけれども、
ハーブの種類を増やしている。
![]()
ブーゲンビリア
ピンクレディーという品種
母の日のプレゼントに喜ばれると思う
2623円
ハーブは、あまり枯らしたことがないのに、
一方で、花の鉢を買ってくると、
上手く育たずに枯らしてしまうので、
まったく自信がない。
5月18日にシニアバンドの定例会をするので
ちょっと、花でも飾っておこうかなと思い、
買いに出かけたら、ちょうど母の日が近いので
「カーネーション」や「ブーゲンビリア」の
花鉢が置いてあって可愛かったので購入してきた。
すぐに枯らしてしまう私のことなので、、
5月18日まで、花は元気でいるだろうか・・
ものすごく心配している。
カーネーション
![]()
スリット鉢とは・・・スリットの入った鉢のこと
これは、本来生産者さんたちが使っているものだそうで
以前は、一般消費者が使うものと認識されておらずに
販売されなかったそうで、最近、出始めたらしい。
根が回らず失敗が少ないというので使ってみようと思う
スリット鉢のオンラインショップ
なぜ、私は、すぐに花を枯らしてしまうのか?!
最近、カーメンさんの動画を見ていて気づいた。
「根っこがまわっている商品を買っていませんか?」
・・・そうかもしれない💦
「根っこがまわっているものは育ちません!」
え~~~!!そうなんですか!!!![]()
「あなたは、どんな鉢で花を育てていますか?
花にとって鉢がとても重要なんです!
根っこがいちばん大事なんです!」
このカーメンさんの言葉に、
うわ~!
私のこれまでの失敗が全部当てはまってる!
動画は、スリット鉢についての紹介で、
水はけの良い状態を作ってやり
根腐れを起こしにくい鉢を使えば
根っこは健康な状態を保つことができるので
花を上手に育てることができるというふうに
聴こえたので、それは本当ですか?
と思ったので、
実際に、スリット鉢で実験してみることにした。
昨日も店でスリット鉢を探してきたけど
あまり種類がなかった。
今度、こちらで購入してみようかなと思った。
↓
楽天ショップではありません
カーメン君オリジナルカラー特集のスリット鉢





