ピアノ指導が減り、自分の演奏動画中心のブログに切り替えた。
指導していた時は、どう弾かせるかを考えることが中心で
殆んど、フル演奏の機会が奪われていた。
シニアバンドを始めてフル演奏する機会が増えたので、
それに慣れる必要もあるし、表現方法を考えるのは楽しいので
今後も私自身の演奏動画アップが増えると思う。
教材の演奏研究してきたのを活かして、
自分の演奏動画を中心にアップしていく予定。
教材の演奏も、唱歌やポップスの演奏も
技術的には大きな違いはなく、
譜面を解釈することがとても大事になる。
ただし、クラシック音楽作品は楽譜に忠実であるけれども
ポップス作品は、解釈によって足し算や引き算をすることが
あるので、即興性やアレンジ能力が必要になることがあり、
それは数をこなすうちに、だんだんと慣れてくる。
残りの人生、自分の好きな演奏に時間を費やしたい♬
指が動かなくなったり耳が聴こえなくなったり、
目が見えなくなったり、、色々問題が出てきて
弾けなくなる前に存分に演奏を楽しんでおいた方がいいかな~
北原白秋の『この道』の詞は、友人と北海道を旅した時の
想い出の札幌時計台が歌詞に出てくる。
ピアニカ演奏
この滝廉太郎の作曲作品は洋楽的で、
クラシックピアノの高度な演奏技術が求められると思う。
ピアノ伴奏のみ