シニアバンドの演奏曲目に『花の首飾り』が入っていて

この曲については、私は演奏不参加のつもりでいたら、

ギターさんからBGM的サウンドが欲しいと言われて、

どういうふうに入れようかな~と考えるうち、、

 

そうだ!!! ひらめき電球

篠笛さんにオブリガードを頼もう!

 

「篠笛さん、私、オブリガードを作るので

 この曲の演奏をお願いできますか?」

 

OK!とお返事を頂いたので、

今朝は、ずっとオブリガードを考えていた。

まだ、前半の半分ができただけ。

 

必ず、音を入れてもらいたい場所以外は

3度、5度の和音から拾って、

メロディラインを唄うボーカルさんと

きれいにハモっていればいいかなぁ、、

書き方が、だんだん曖昧になってきた。

 

コンピューターの打ち込みは無理なので

原始的に手書きなので、疲れた。

結局、、、

鍵盤奏者がアレンジすることになる?!

オリジナルとは違った表現を出せたらいいかな。

 

楽譜は、すごく重要と考えていて、

誰にでもわかるよう、どこをどうしたいのか

考えや情報を伝えることができるものなので

私は、これがとても大事と考えている。

 

手書きした『花の首飾り』(ギターコード入り)

今、考えている最中で書きかけ、、

 

5月18日定例会で演奏予定の中孝介『花』

 

 

 

 

 

わたしが最近始めたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する