「YOUTUBEやめて驚きの違約金」という
ニュースの見出しを読んで、えっ?!どういう意味?
と読んでみたものの、どういうことかわからなかった。
スポニチアネックス
YOUTUBEの開設は誰でも無料でできる。
サブチャンネルも無料で開設できるし
自由に解約できる。
違反をしていれば、YOUTUBEに強制的に
アカウントを削除されることもある。
加護亜依さんは、直接、ご自身でYOUTUBEを
開設していたのではなく、どこかの業者と契約して、
開設していたということなのかなと思った。
YOUTUBEに違約金170万円を支払ったのではなく、
どこかの業者に支払ったのかなと関心を持った。
もし、その業者に再生回数水増し依頼などをして
意図的に再生回数を増やすようなことがあれば
見つかれば、それはYOUTUBEからペナルティを
科せられることがあるらしい。
けれども、加護亜依さんチャンネルの再生回数を
調べてみたら、開設当時は多かったものの、
ここ最近は、有名なアイドルのわりに再生回数は
それほどでもなかった。
加護亜依さんのYOUTUBEメインチャンネルの
再生回数の平均は4万あるかどうかで
最近は、数千~2万程度だった。
入ってくる収入は小遣い程度?
一方で、
辻希美さんYOUTUBEチャンネルを見てみると
再生回数が数十万~数百万回数ほどの桁違いで、
モーニング娘の元アイドルで、似たような
ママドルでありながら、視聴回数には大差があった。
辻さんが、YOUTUBEで稼いでいるのは想像がついた。
加護亜依さんは、元々YOUTUBEをメインで
やっていたというわりに再生回数は少ないので、
どこかの業者と契約していたのだったら、
100%は手元に入らないはずなので、
あまり稼ぎがあるように思えなかった。
その業者に違約金170万円を支払うと
殆んど、YOUTUBEでは稼げていなかったか
マイナスになっていたんではないのかなと、、
そんな気がした。
詐欺に遭ったのではないのかな?