演歌ではあるけれども、、
3拍子のワルツのリズムに乗って歌い上げる
 
原曲キーで演奏

 

原曲キー ピアノ伴奏

 

 

作詞:山口洋子
作曲:猪俣公章


水の流れに 花びらを
そっと浮かべて 泣いた人
忘れな草に かえらぬ恋を
想い出させる 信濃の旅よ

明日(あす)はいずこか 浮き雲か
煙たなびく あさま山
呼べどはるかに 都は遠く
秋の風立つ すすきの道よ

一人たどれば 草笛の
音色かなしき 千曲川
よせるさざ波 くれゆく岸に
里の灯(ひ)ともる 信濃の旅よ

ハ長調 ピアノ伴奏

ハ長調で演奏

 

 

 

五木ひろしさんというと「よこはま・たそがれ」

デビュー曲の前に、全日本歌謡選手権で勝ち抜く姿を

ずっと見ていたので、デビューして出てきた時に、

歌謡選手権で勝ち抜いたお兄さんだ!という印象で

見ていた記憶がある。

 

 

1975年といえば・・

昭和50年、中学2年生だったので、、

学生かばん+adidasスポーツバッグを

自転車に乗せて通学していた。

 

ネイビー色のアディダススポーツバッグが

流行っていて、み~んな持っていたなぁ

 

よく見ると

adidasがadidassとなっていて

Sが1個多くない~?!

 

なんでなの~~?!?!

ホンモノ?ニセモノ?と

友達同士で大騒ぎしていた

という時期だったのを思い出す

 

 

 

 

 

懐メロといえばこれ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する