君恋し ピアノ伴奏
有楽町で逢いましょう ピアノ伴奏
銀座カンカン娘 ピアノ伴奏
わたしの城下町 ピアノ伴奏
昭和40年代 左祖母 中央母 右祖祖母
昭和歌謡・懐メロをピアノ演奏やピアニカ演奏するのが大好きで演奏する度に、いつもブログに載せている。
私のアップした演奏動画の中で、一番人気があるのが
『私の城下町』ピアノ伴奏で、これも近日中に
ピアニカ演奏しようと思っている。
懐メロ作品て、演奏してみるとエキサイティングで
昔の曲を弾いていると心がウキウキしてくる。
これからも歌謡曲やフォークソングなどの
演奏を続けたいと思うけど、私が生まれたのが
昭和36年の戦後世代ではあるけど、今になり
ふり返ってみると、まだ戦後間もない
復興期だったかな?と思うことがある。
生後まだ3歳ぐらいまでの頃だったか、、
真冬に家の中には火鉢しかなかったので、
しもやけを作ってかじかんでいた。
家がオンボロで雨漏りしても、その音が楽しくて
雨音のポタポタの音に合わせて歌を唄っていた。
なんで、そうも楽しかったんだろうか・・
道路も舗装されておらずデコボコの埃ぽい道で
何もかもが未開発で、桑の木林を抜けると
小さな池があり、ザリガニを捕ったりして遊んだ。
今、マンションが建っていて跡形もない。
ピアノで昭和歌謡を演奏していると、
昭和40年代の町の光景やテレビ番組などが
思い出されて懐かしい気持ちになることがある。
演奏音楽に、その時代の色を出せたら良いなと
考えながら演奏している。
千曲川 ピアノ伴奏
時の流れに身をまかせ ピアノ伴奏
いとしのエリー ピアノ伴奏
君恋し ピアニカ
有楽町で逢いましょう ピアニカ
銀座カンカン娘 ピアニカ