指を挟んだ場合、2日で治った。

 

一昨日と昨日は何回かこまめに棒灸をした。

棒灸をすると、多分、血管の修復が早くて

内出血などの治りが早いのだと思う。

 

指が不調のあいだもピアノの練習や演奏録音なども、

いつも通り何時間も使い続けていて別に問題なかった。

 

怪我してピアノのレッスンできませんとか、

お休み連絡が入ることあったけども、、

骨折でもしないかぎり使える気がする。

 

3月4日(火)腫れと痛みが引いて治った

若干、皮膚が突っ張る感じが残るだけ

 

3月2日(日)

左手の親指を、椅子と机の間に挟んだら腫れた

 

 

昨日の朝食を終えた頃に、ちょっとしたはずみで

左手の親指を椅子と机の間に挟んでしまい、

ギェ~~~~!!!

久しぶりに、衝撃的な痛みを味わった。

 

でも、その後しばらくしたら痛みも引いて

別にふつうに動かせたので問題ない思い、

3時間ほどピアノの練習で指を動かした後から

だんだんに赤く腫れてきて痛くなってきた。

 

歳を取ると、痛みに鈍くなるというか、、

怪我の瞬間は何も痛みが出てこなくて、

半日以上経ってからジワ~~と赤く腫れて

痛くなってくるらしい。

 

けど、指の周辺を触っても痛いので、

ピンポイントでいったいどこが痛いのか、

よくわからない。

 

今、パソコンのキーボードを打ち込む時に、

親指を使うとズキンと響くかなぁ。。と

思いながら打ち込んでいて、

親指を使わなけりゃいいんだよなぁと、、

 

ピアノを弾いているから指の怪我に気をつけよう、、

というのがないので、指の怪我がものすごく多いけど

怪我しても、気にせずに普通に使っているので、

多分、今日もこれから気にせずにピアノの練習する。

 

指を使っても使わなくても痛いので、

まあ、どうせ痛いんだったら使っちゃえ

という発想になる。

怪我したから休ませるということはしない。

 

怪我したところも使いながら、治す。

とりあえず、棒灸でもやっておこう。

そのうち治る。

 

棒灸

 

 

 

 

今日の体調は

 

Ameba健康部