リンデロン軟膏

 

耳の中の湿疹・・・

鍼灸先生のところで治療したらすぐに腫れが引いて

痒みもおさまり、今朝はすっかり治っていた。

 

昨日と一昨日の2日間ほど、右耳が腫れてしまい

熱を持っていて、強烈な痒みと痛みがあって

一晩、眠れなかった。

 

右耳の外側のほうだけれども、腫れていて

でも外耳炎のように膿んだ様子もないのに、

強烈な痒みと、痛みもあってどうすりゃいいの?

 

綿棒で引っ搔くと痛くなるので、ムヒの痒み止めの

薬を塗ってみたら、一瞬はス~っとするけれども

その後から、もっと激しい痒みに襲われる。

 

耳が痛みと痒みで腫れて、耳の穴が塞がったような?!

 

花粉症やインフルエンザ、風邪の患者さんで

耳鼻科は混んでいるだろうな、、行きたくないな~

 

 

近所の鍼灸先生に連絡を入れて、

「耳が痒くて腫れていて治療できますか?」

と尋ねたら、「お待ちしています」との返事だった。

 

耳の中を診てもらったら、

「カニの甲羅みたいな感じ?赤いプツプツがあるので

 湿疹ができてますね~、かゆそうだな」と、

鍼と灸をしてくれた。

 

耳の中に湿疹ができていて痒かったのか~~!

 

思いあたる原因は、、

ハーモニカ、ピアニカの練習のしすぎかなぁ

息を吹きかける時、耳にも何かしら影響あるようで、、

弱いほうの耳に刺激がありすぎるのかも??

でも、やめられない💦

 

皮膚治療用リンデロン軟膏があるので、

それを耳の中に塗っておいたら、

治療後から腫れと痒みがおさまってきて、

今朝は、すっかり湿疹が消えて治っていた。

 

ヒマワリ       ヒマワリ        ヒマワリ

 

たいてい、あっちが悪いのこっちが悪いのと

ピンポイントで、家の裏の鍼灸先生を頼っていて

治療してもらうと、すぐに治る。

 

多分、この症状で耳鼻科で受診しても、

リンデロン軟膏が処方されるだけだったろうなぁ、

耳鼻科に行くまでもなくて良かった。

 

鍼灸医院で治療してもらったら、

わりとすぐに痒みが治まり、一晩寝たら治っていた。

今、耳の中の赤みは消えてポツポツの湿疹もない。

 

このリンデロン軟膏って万能薬で、

耳でも皮膚でもなんでも塗って良い薬で

耳鼻科、皮膚科、内科などどこの病院でも

出してもらえるので多めに処方してもらう。

 

 

   ヒマワリ    ヒマワリ     ヒマワリ

 

 

家のすぐ裏に鍼灸先生の治療院があって、

急な腹痛や熱、肩こり、腰痛、不定愁訴など諸々

まず鍼灸先生に治療してもらって、長引いたり、

問題があると、病院を紹介してもらったりする。

 

まず、症状が悪化するが改善するか様子を見て

症状が長引けば専門の病院に向かう。

 

高熱などで身体が起こせなかったりする時は、

鍼灸先生に往診に来ていただいて治療してもらい

それでも改善しなければ病院で受診する。

 

病気になってから免疫力をつけるんではなくて

元気なうちから免疫力をつけて整えておいて、

何年もそうしているうちに、身体のコントロールが

できるようになってきて、すぐに病院には走らず、

症状が改善するか悪化するかの様子を見てから

病院に向かうようになった。

 

たいがい免疫力があがると自然に治癒している。

 

更年期の症状が出始めると、毎日調子の良い日が

減ると言われるけれども、日頃からこまめに

免疫力を保つ目的で鍼灸さんでメンテナンスを

していると、疲れやすさや体調不良がなくなる。

 

何が安心かといえば。。。

 

私の身体のコンディションを知る

鍼灸先生が、いつも近くにいて下さって、

身体について、いつでも何でも相談できるし、

治療してもらえるので不安がないのだと思う。

 

鍼灸先生は、名大医学部大学院や愛知医科大などで

ips細胞研究する博士でもある鍼灸医であり、

歯の治療でお世話になっている歯医者の先生も

同様に細胞研究していた博士でもあるので、

春日井市内で、研究熱心な先生方に治療して

もらえる環境にあるのが恵まれていると思う。

 

 

今日の体調は

 

Ameba健康部