初動の判断ミスがあったと考えられる。

元自衛官の観点から陥没事故救助は

救助者にリスクが伴っても一刻も早い救助が必要だった

消防の観点からの陥没事故救助は困難

 

 

埼玉県八潮市の陥没事故が震災級になってきている。

トラックの運転手さんは助け出されたのかな?と

思い始めてから10日も経っている。

 

YOUTUBEライブに、重機が何台も映っていて

陥没場所が、いつのまにか大規模な工事現場に

様変わりしているけれども、静寂に包まれていて

大規模な工事現場だけど、動きがないようにみえる。

 

最初に、一番ショックだったのがトラックが落ちた

穴から荷台だけが引き上げられた瞬間を見た時で、

運転席は?と、、 ガッカリ感が大きかった。

 

運転席と荷台を一緒に引き上げなきゃ意味ないよなぁ

それとも、穴に落ちた時のはずみでドアが開いて

運転手さんはトラックの外に飛び出してしまったか?

 

  ヒマワリ     ヒマワリ      ヒマワリ

 

 

元自衛隊員が、陥没事故について語る動画があり、

見てみたら、やっぱりそれを言っていた。

(トラックの運転手さんが運転席にいると

 仮定した場合の話)

 

初動の判断にミスがあったと考えられると話していて

なぜ、自衛隊に救助要請がなかったんだ!?

と、興奮して語っていた。

 

そして、トラックの荷台と運転席の分離は危険で、

浮力があるので、ある程度の重みがあることで

下へ落ちることも防げたと、繰り返し話していた。

 

荷台を引き上げてしまったことで軽くなり、

陥没が加速して、運転席が下へ転げ落ちてしまい

引き上げを難しくしてしまったという。

 

荷台と運転席が離れてしまった場合は

再度、ベルトで繋いで連結させたほうが良かったし

自衛隊にはその作業が可能だったし、

短時間に救出作業することができたはずだと

説明をしていた。

 

トラックが落ちたはずみで、運転手さんが

外に投げ出されてしまっていたら、

どうやって救助するんだろうか?

地盤がゆるく、救助中に生き埋めになることも

考えられる場所での自衛隊の救出方法に

関心を持った。

これについて質問をしてみたけれども

元自衛隊員からの回答は得られなかった。

多分、これについてはわからないのだろうと思う。

 

なぜ、県、国は、最初に自衛隊に出動要請を

しなかったんだろうか?

 

  ヒマワリ      ヒマワリ     ヒマワリ

 

 

一方で、元消防隊員が陥没事故について語る

動画も見てみた。

 

消防は、命の危険を感じる場所には入れない。

まず消防署員の人命確保することが前提という。

 

重機も救急車も、必ず、陥没しない安全な場所を

確保できるまでは、しっかりと土壌調査など行って

どこから侵入するかを検証しなければならない。

そして、そこを固めてからでないと近づけない。

 

このような危険な陥没は、規模が大きすぎて

危険なのですぐには手をつけられない。

 

 

 ヒマワリ      ヒマワリ      ヒマワリ

 

 

同じ人命救助でも、それぞれの観点で救助を試みて

その時間のかけ方が違うことを知った。

 

自衛隊は、救助者自身のある程度のリスクを考えても人命を優先して、危険な場所に突入する。そのための科学的分析のできる人材があり、能力も兼ね備えているそうで、ヘリコプター、重機、戦車、様々な方法で、人命救助を優先して、短時間で助け出す準備ができるという。

 

なぜ、自衛隊を後回しにしたんだろうか?

 

誰が何をどう判断して、人命救助に当たっているのか

わからないけれども、市長、県知事は何を考えて

どういう指示をしているんだろうか?

 

そこに住む人達も危険にさらされているし、

時間、日にちだけが無情に過ぎていく。

 

すごくモヤ~っとしていて、

生きているうちに運転手さんを助け出せたんじゃ

ないだろうかと思いながら、、

ぼんやりと陥没事故現場を眺めていた。

 

 

 

なぜ、この埼玉県八潮市陥没事故の行政の対応が

これほど気になるのかといえば、愛知県春日井市も

他人事ではなく、昔、亜炭が掘られた地域の

地下は空洞で土柱で支えられているだけなので、

いつそれが崩壊してどこが陥没するかわからない。

 

春日井市はホームページで、陥没事故が起きたら、

埋め戻しをするようなことを出していたけれども、

今のところ、それで問題が起きていないものの、

事故が起きてから工事をしても遅いと思っている。

同じ場所で、何度も小さな陥没を続けるうちに

最後はドカンと大きく陥没する事もあると思う。

 

結局、埼玉県八潮市も土壌調査の結果、

地盤がゆるくて危険であることや、

付近で汚水の臭い匂いがしていたことから、

地下の水道管が老朽化していたのは知りながら

問題が起きないうちは良いだろうと放置したら

こういった大災害が起きたのだと思う。

 

震災級の大規模な陥没事故が起きてから

その場しのぎの工事をするのでは遅いと、

つくづく思った。

 

 

 

 

ちょっとモヤっとした事

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する